Vの時代 ボランティアが築く未来
自らの手で、より良い社会にー。ボランティア活動に取り組む市民の姿を追う
トップ > 政治 > 紙面から > 3月の記事一覧 > 記事
![]() 【政治】「日本政府が『終わった』と言ってはいけない」 韓国・文大統領 慰安婦反省促す
【ソウル=境田未緒】韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は一日、日本の植民地支配に抵抗して一九一九年に起きた「三・一独立運動」の記念式典で演説し、慰安婦問題について、日本に対して心からの反省と和解を求めた。また竹島(韓国名・独島(トクト))の領有権を主張した。「日本に特別な対応は要求しない」としたが、あらためて反省を促したことで、日本政府の反発は必至だ。 文氏は演説で、三・一運動での独立宣言とその後に上海で設立された大韓民国臨時政府の樹立の意義を強調。その上で、誤った歴史を正さなくてはいけないとして、「独島は日本の朝鮮半島侵奪の過程で強制的に占領されたわれわれの土地」だと述べ、「日本がその事実を否定するのは帝国主義侵略に対する反省を拒否することだ」と批判した。 慰安婦問題に関しては「加害者である日本政府が『終わった』と言ってはいけない」と述べ、日本政府の姿勢を批判。「戦時中にあった反人道的な人権犯罪行為を終わったという言葉でふたをすることはしない」と強調した。 また「日本は人類普遍の良心で歴史の真実と正義に向き合わなければいけない」と訴え、「苦痛を加えた隣の国と本当に和解し、平和共存と繁栄の道に共に歩くことを望む」と語った。 演説は、慰安婦問題に加え、竹島の領有を具体的に主張したことで、李明博(イミョンバク)、朴槿恵(パククネ)の両保守政権時代に比べ、日本に対して厳しい内容となっている。記念式典は、ソウル市内の西大門(ソデムン)刑務所歴史館で催された。刑務所は、日本統治時代の独立運動家らが収監された場所で、歴史館での式典開催は初めて。
PR情報
|