「廃炉は復興の前提だ」岸田首相、福島第一原発を視察 双葉町の復興拠点も訪問へ
2021年10月17日 13時05分
岸田文雄首相は17日、福島県の東京電力福島第一原発を視察した。早期の居住再開を目指す双葉町の特定復興再生拠点区域(復興拠点)も訪れる予定。首相が福島県を訪問するのは就任後初めて。
首相は福島第一原発の廃炉作業の現状を視察。東電幹部らに「廃炉は復興の前提だ。地元との信頼関係を大事に、しっかり作業を進めていただきたい」と語った。
その後、浪江町の東日本大震災慰霊碑で献花し、黙とうした。大熊町のイチゴ栽培施設も見て回る。富岡町では、事故後の避難指示が解除されて帰還した住民らと車座で懇談する見通しだ。
首相は16日には岩手、宮城両県を視察した。 (共同)
【関連記事】福島第一原発、ずさん管理相次ぐ 東電の危機意識に被災者は不信感
【関連記事】福島第一原発の事故処理費用、10年間で13兆円 政府想定21.5兆円超える懸念強く
【関連記事】福島第一原発の汚染水を浄化した「処理水」沖合から海洋放出へ 海底トンネル、工期は不透明
【関連記事】福島第一原発の事故処理費用、10年間で13兆円 政府想定21.5兆円超える懸念強く
【関連記事】福島第一原発の汚染水を浄化した「処理水」沖合から海洋放出へ 海底トンネル、工期は不透明
おすすめ情報