<全文>岸田文雄首相の所信表明演説 第207回臨時国会
2021年12月6日 14時36分
十一 おわりに
国の礎は、「人」です。
先日、車座対話の一環で、愛媛県松山市にある県立高校を訪問し、高校生に交じって、模擬授業を体験させてもらいました。
黒板とノートの代わりに、電子黒板と、一人一台配布されているタブレットを使った授業。初めての経験でした。
黒板とノートの代わりに、電子黒板と、一人一台配布されているタブレットを使った授業。初めての経験でした。
先生が出す課題に、オンラインで回答する。
英語を読み上げ、録音で発音を確認する。
英語を読み上げ、録音で発音を確認する。
次々に出される課題に戸惑う私に、少し困った表情を浮かべながら、一生懸命タブレットの操作を教えてくれたのは、隣の席に座った、高校1年生の生徒でした。
まだ、授業で本格的に使い始めて間もないタブレットを使いこなし、受け身でなく、自分から行動する姿に、日本の未来を切り拓く、「人」の可能性を強く感じました。
デジタルネイティブの高校生だけではありません。
医療、観光、農業、保育、被災地、自衛隊。
医療、観光、農業、保育、被災地、自衛隊。
全国各地で、苦しい状況にあっても、必死で、未来を切り拓こうとする、多くの「人」に、お会いしてきました。
我々一人ひとりが、持てる力を存分に発揮し、果断に挑戦をし続ける。このことにより、日本は、大きく変わることができる。そう確信します。
我が国の未来は、現在を生きる、我々の決断と行動によって決まります。
共に、次の世代への責任を果たし、世界に誇れる日本の未来を切り拓いていこうではありませんか。
同僚議員各位、そして、国民の皆さんの御協力を心からお願い申し上げます。御清聴ありがとうございました。
おすすめ情報