美肌効果や成分から群馬県内の温泉の魅力紹介 草津・老神など18湯 県などが冊子作製
2022年5月16日 07時50分
群馬県や県観光物産国際協会などでつくる「ググッとぐんま観光宣伝推進協議会」は、群馬を象徴する温泉の魅力を成分や美肌効果などから紹介した冊子「群馬で叶(かな)えるとっておきの温泉旅 温泉ハシゴ 重ね湯のススメ」を作製した。
日本温泉入浴指導者協会員、日本温泉科学会員で、「温泉ビューティ研究家」という石井宏子さんが監修した。
冊子は草津、伊香保、万座、四万、磯部、老神などの十八湯を掲載。小野上温泉は「せっけんのような作用で肌を整える」、沢渡温泉は「優しく肌を包み込む仕上げ湯」とした。
硫酸塩泉は肌をしっとり保湿する化粧水のような作用が、硫黄泉は体や肌の血行を促進する作用が期待できるという。
各温泉では、こうした泉質と成分組成や、「スベスベ」「しっとり」など、どのような美肌効果が想定できるかを図で分かりやすく示した。
冊子はA4判、二十四ページ。約三万部刷り、県観光魅力創出課や各温泉地の市町村・観光協会などで無料配布している。
「ググッとぐんま」の公式サイトでも閲覧やダウンロードができる。(菅原洋)
関連キーワード
おすすめ情報