「2020年 核廃絶の『期限』」の記事はこちらです
2020年12月27日 07時52分
各国の自治体でつくる「平和首長会議」は2003年、「被爆者が存命のうちに核なき世界を達成する」との思いから、被爆75年に当たる2020年を「核廃絶の期限」とする「2020ビジョン」を全会一致で決議しました。
新型コロナウイルスの影響で、節目の年の核廃絶運動は相次いで中止を余儀なくされていますが、核廃絶の実現に向けた市民らのさまざまな歩みを取り上げます。(※日付は掲載日)
<12月23日>
・国会議員の核政策スタンスを「見える化」 学生が調査、サイトで公開
・国会議員の核政策スタンスを「見える化」 学生が調査、サイトで公開
<8月6日>
・核兵器禁止条約の評価分かれる 広島で各党代表者ら討論会
・核兵器禁止条約の評価分かれる 広島で各党代表者ら討論会
<7月26日>
・「いずも」など防衛費1.1兆円、コロナ対策に回すと…
・「いずも」など防衛費1.1兆円、コロナ対策に回すと…
<7月25日>
・「原爆の火」上野から福島に移設へ 「核」の惨禍でつながる
・「原爆の火」上野から福島に移設へ 「核」の惨禍でつながる
<7月8日>
・「核なき世界基金」設立 ワンコインで非核化の動き後押し
・「核なき世界基金」設立 ワンコインで非核化の動き後押し
<5月11日>
・被爆者も「戦争ない世界へ」 9条理念融合 指針に
・被爆者も「戦争ない世界へ」 9条理念融合 指針に
<4月30日>
・核禁条約「参加を」448議会 意見書採択 全自治体の1/4
・核禁条約「参加を」448議会 意見書採択 全自治体の1/4
<4月24日>
・コロナ禍でも核廃絶運動を止めない NPT再検討会議 オンラインで
・コロナ禍でも核廃絶運動を止めない NPT再検討会議 オンラインで
<2月26日>
・平和願い家族が継承 被爆から死… 12日間の口述筆記
・平和願い家族が継承 被爆から死… 12日間の口述筆記
<2月25日>
・広島にあって長崎にない公文書館 原爆資料、散逸の恐れ
・広島にあって長崎にない公文書館 原爆資料、散逸の恐れ
<2月24日>
・最大級の被爆建物 広島・旧陸軍被服支廠が解体の危機
・最大級の被爆建物 広島・旧陸軍被服支廠が解体の危機
<2月9日>
・五輪パラ期間・前後に第五福竜丸館が休館 競技会場すぐそば
・五輪パラ期間・前後に第五福竜丸館が休館 競技会場すぐそば
<1月19日>
・被爆死の米兵捕虜を調査 「犠牲者は敵ではなく人間」
・被爆死の米兵捕虜を調査 「犠牲者は敵ではなく人間」
<1月17日>
・2人の教皇に導かれ 原爆遺族が暮らす施設の証言活動
・2人の教皇に導かれ 原爆遺族が暮らす施設の証言活動
<1月15日>
・被爆者の苦しみ直視 若い力 つなぎ続ける
・被爆者の苦しみ直視 若い力 つなぎ続ける
関連キーワード
PR情報