小池知事「満員電車」を危ぶむ 宣言初日「結構、混んでいた」 テレワーク7割呼び掛け
2021年1月8日 12時17分
東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県に緊急事態宣言が再発令されて初めての朝を迎えた8日、小池百合子都知事は、通勤電車について秘書から聞いた話として、「ピーク時間で結構、混んでいたということで、テレワークをしっかりやっていただきたい」と呼び掛けた。
ツイッターではこの日朝、混雑する電車や駅の写真を投稿する人が相次ぎ、「通勤電車」「満員電車」がトレンド入りするなど話題となっていた。
小池知事は、1番のポイントは人の流れを止めることと強調し、テレワークが可能な企業から「出社を7割、抑えていただくということを、さっそく取りかかっていただきたい」と求めた。
都は、緊急事態宣言を受け、テレワーク緊急強化月間と定めて、企業に出勤者数の7割削減を要請している。対策として、多摩地域の宿泊施設を都が借り上げ、テレワークに利用できるサテライトオフィスとして今月20日から提供する。
【関連記事】渋谷区は成人式を一転「延期」へ 「区長の決断力のなさ」とクレームも
【関連記事】新宿区が成人式の式典を「中止」 緊急事態宣言で一転、区長「心からお詫び」
【関連記事】緊急事態初日に「通勤電車」がTwitterのトレンド入り 寿司詰め状態に嘆きの声
【関連記事】新宿区が成人式の式典を「中止」 緊急事態宣言で一転、区長「心からお詫び」
【関連記事】緊急事態初日に「通勤電車」がTwitterのトレンド入り 寿司詰め状態に嘆きの声
PR情報