<新型コロナ>埼玉県で新たに325人感染 クラスターの戸田中央総合病院では新たに2人、計316人に
2021年1月23日 17時28分
埼玉県内では23日、新型コロナウイルスの新たな感染者325人が発表された。
クラスター(感染者集団)関連では、行田中央総合病院(行田市)で3人が感染し、感染者は計58人に。戸田中央総合病院(戸田市)でも医療従事者2人が感染し、計316人となった。尾内内科神経科病院(三郷市)は入院患者2人が感染し、計75人。
【関連記事】「野戦病院のよう」 国内最大規模のクラスター 戸田中央総合病院で何が起きているのか
このほか、別の県内医療機関でも入院患者1人が感染し、計18人に。すでにクラスターが発生している高齢者施設2カ所でも、それぞれ1~2人の感染が新たに判明した。
このほか、別の県内医療機関でも入院患者1人が感染し、計18人に。すでにクラスターが発生している高齢者施設2カ所でも、それぞれ1~2人の感染が新たに判明した。
川口市は、市内の特別養護老人ホーム「さくらの里」で8人(職員2人、入所者6人)のクラスター発生を認定した。
川越市では、市内の介護老人保健施設「瑞穂の里」で入所者5人が感染し、計27人となった。
県教育局はこれらとは別に、県立鳩山高校の感染者が教職員と生徒計20人になったと発表。21日から臨時休校としていたが、2月4日まで延長する。
PR情報