にっぽんルポ
日本各地を記者が訪ね歩き、毎日を懸命に生きる人々や地域の魅力を伝えます
![]() 【囲碁・将棋】46歳木村が王位 最年長初タイトル
将棋の豊島将之王位(29)=名人=に木村一基九段(46)が挑戦していた第六十期王位戦七番勝負(中日新聞社主催)の最終第七局は二十六日、東京都千代田区の都市センターホテルで指し継がれ、午後六時四十四分、後手番の木村が百十手で勝ち、対戦成績四勝三敗で初の王位を獲得した。 木村は四十六歳三カ月での初タイトル獲得。有吉道夫九段(84)が持つ最年長記録(三十七歳六カ月)を大幅に更新した。持ち時間各八時間のうち、残りは木村二十四分、豊島一分。 木村は二〇〇五年以降、三度の王位挑戦を含む六度のタイトル戦出場を果たしたが、いずれも敗退。今期は七度目の挑戦で悲願をかなえた。一九九七年のプロ入りから、二十二年五カ月をかけての初タイトル獲得も歴代最長記録となる。 七番勝負は豊島の攻め、木村の受けと、両者の棋風が際立つ一進一退の展開。一時は三冠を保持していた豊島は、棋聖に続いて王位も防衛に失敗し、名人のみの一冠に後退した。 <きむら・かずき> 1973年、千葉県四街道市出身。故佐瀬勇次名誉九段門下。97年プロ入り(四段)。2005年、竜王戦でタイトル初挑戦。11年、朝日杯将棋オープン戦優勝。17年、九段昇段。 PR情報
|
|