トップ > みんなのスポーツ > 学童野球 > 記事一覧 > 記事
![]() 【学童野球】高島エイト、大会4連覇&5年連続都大会切符平成30年度板橋区春季軟式野球大会
第38回高円宮賜杯全国全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント東京都大会への出場を懸けた「平成30年度板橋区春季軟式野球大会」(同区軟式野球連盟主催、東京中日スポーツ・東京新聞後援)は4月22日、同区の荒川戸田橋緑地野球場で決勝を行い、高島エイトAが高島平ブラザーズを退け4連覇を飾った。3位は上二ファイターズと蓮根ロータスだった。 上位2チームは、26日に府中市で開幕する都大会に区代表として挑む。 (都丸満) 練習成果「守備が変わってきた」昨年、都大会4度出場し、都知事杯と学童王座決定戦で優勝した前チームと比べ、「去年ほど力がない」と高島エイトの藤井誠一監督。それでも、新人戦に続き危なげなく勝ち進み大会4連覇を達成、5年連続となる全日本都大会へ出場を決めた。 攻撃では、代打・下村繁人君の2ランを含む計12得点を奪った準決勝など、5戦中3戦で2桁得点の圧勝劇を披露し、投げては西久保輝海君、齊藤義久君の投手陣が奮投し、初戦の6失点以降は4戦で3失点と守り切った。
今大会は、一戦ずつポジションやスタメンを入れ替え、「なんとか形になってきた」と指揮官。木村海斗主将は「守備が変わってきた」と冬に励んだ練習の成果が実を結んだとうなずく。 決勝では、「(今チーム)まだ1回も勝っていない」というブラザーズ相手だったが、準決勝に続き初回に得点し「緊張感無く戦えたのが大きかったかな」と指揮官。1点を先制された直後に逆転し流れをつかむと、2、4回にも加点し7点差に。5回コールドで第1代表を獲得した。 打倒ブラザーズを掲げ「団結していた。声も出ていた」と山内琉維君。木村主将は「優勝はうれしいけど、緊張していてミスが出た」と振り返り、都大会では昨年先輩が超えられなかった「エイトの壁を越えたい」と力を込め、藤井監督は「このままでは“出るだけ”に。しっかり強化して、少しでも上に行けるように頑張りたい」と気を引き締めていた。
高島平ブラザーズ11年ぶり都大会接戦だった板橋ドリームズとの2回戦、「それを乗り越えて勢いに乗れました」と高島平ブラザーズの山岡泰己主将。優勝は逃したものの厳しい戦いを勝ち抜き、2007年以来11年ぶりの都大会切符を獲得した。 「大人が子供たちに(都大会に)連れてってもらえる。選手にありがとうと伝えたい」と感謝した谷水直人監督。決勝では、「采配ミスで流れを変えることができなかった。残念です」と振り返り、「(課題を)都大会までには修正して頑張ります」と前を向いた。山岡主将は、いつも通りの投球ができず「悔しいです」と唇をかみ、この日楽しめなかった分、「気持ちを入れ替えて、都大会ではどこが相手でも楽しみたい」と語った。
▽準決勝 上二ファイターズ 00000|0 0021x|3 高島平ブラザーズ (5回時間切れ) (フ)佐藤英瑠、下茂篤生−手塚曜 (ブ)山岡泰己−藤田碧生 高島エイトA 33033|12 00010|1 蓮根ロータス (5回コールド) (エ)西久保輝海、齊藤義久−木村海斗 (ロ)中村優作−平良優結 本塁打下村繁人(エ) ▽決勝 高島平ブラザーズ 10000|1 5201x|8 高島エイトA (5回コールド) (ブ)山岡泰己、谷水琉穏−藤田碧生 (エ)西久保輝海−木村海斗 本塁打西久保(エ) PR情報
|