1 / 2
「五輪のために収容されている」と訴える収容者の絵(「牛久入管収容所問題を考える会」提供)
<つなぐ 戦後77年>水戸と東京の空襲 語り継ぐ 体験談など、高校生がオンラインで朗読
若い世代が戦争の惨禍を語り継ごうと、茨城県水戸市と東京都の高校生がオンラインでつながり、それ...
8月10日
JR東が赤字公表の水郡線 新たな鉄道需要創出を 高梨・大子町長インタビュー 催しや車からの乗り継ぎ推進
JR東日本が7月末に公表した地方路線の収支データで、茨城県北の山間部を走る水郡線の厳しい経営...
<新型コロナ>茨城県で2741人感染、1人死亡
茨城県は9日、新型コロナウイルスに感染し入院していた70代女性の死亡を発表した。県内の死者は累計4...
8月9日
性犯罪の元受刑者に住所届け出を義務付け 茨城県議会自民が条例案提出へ
茨城県議会最大会派のいばらき自民党は、性暴力の根絶や被害者支援のための条例案を九月定例会(九月一〜二...
<新型コロナ>茨城県の新規感染者は2887人、2人死亡
茨城県は8日、新型コロナウイルスに感染して入院していた50代男性と80代女性が死亡したと発表した。県...
8月8日
<いづらだより>(9)七宝の超絶技巧に死力
どのような展覧会でも、その開催までにはポスター、チラシの作成や図録の編集、会場内の解説パネル...
8月7日