1 / 1
「桜姫東文章」の仁左衛門(右)と玉三郎 ©松竹
<紙上落語 弁財亭和泉>夏の顔色
紙面と動画で笑いを届ける「紙上落語」。今回は真打ち、弁財亭和泉(46)の新作「夏の顔色」です...
8月10日
歌舞伎座 明治から終戦までの劇場プログラム「筋書」など1180冊をデジタル公開 松竹大谷図書館
明治から終戦までの歌舞伎座の劇場プログラム「筋書(すじがき)」など約1180冊が、所蔵元の演劇・映画...
8月8日
人間国宝内定 喜びの声 中村梅玉 鶴澤津賀寿
伝統芸能の世界で長く精進を続け、芸を高度に体現してきた第一人者五人が新たに重要無形文化財の保持者(人...
8月5日
<新かぶき彩時記>「佃夜嵐」の島抜け 江戸の孤島からの脱出
島へ流刑となった犯罪者が脱出をはかるのが「島抜け」。伊豆七島などの遠島を想像しますが、江戸市...
よく食べ、晩酌も少し…円楽、順調な回復アピール
◆残念でした 生きてるよ〜 脳梗塞を発症しリハビリ中の落語家三遊亭円楽(72)が、東京...
7月29日
手塚漫画 初の歌舞伎化「新選組」 「芝翫3兄弟」で挑む
若手の活躍機会となっている東京・歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」は、第一部の手塚治虫原作「新選組」...