1 / 2
教室を改装したカフェでくつろぐ人たち。黒板にメニューが書いてある=栃木県那須町で
多世代交流の拠点として再生される旧朝日小学校
<わけあり記者がいく>動けなくなった人を見かけたら 「お困りですか?」声掛けて
「わけあり記者」こと私、三浦耕喜(52)のもとに、読者からご質問が届いた。前回(四月十三日)...
5月13日
太平洋戦争レイテ生還 101歳松本さん 住民虐殺 許されない ウクライナ侵攻「一刻も早く停戦を」
ロシア軍によるウクライナ侵攻で、住民の大量虐殺が明らかになり、世界に大きな衝撃を与えている。...
5月12日
<曇りのち晴れ>ハクとおばあさん
わが家には、孫が拾ってきた雄ネコがいる。子猫の時から毛の色が真っ白で、孫が「ハク」と名付けた。時々リ...
<わたしの転機>収穫の喜びを「起業」 40代の半ばで脱サラ ブルーベリー農園主
愛知県岡崎市でブルーベリー狩り園「ブルーベリーファームおかざき」を営む畔柳(くろやなぎ)茂樹...
5月11日
<山崎まゆみのバリアフリーで行こう>鎌倉散策 八幡宮や大仏…長谷寺も
JR鎌倉駅改札を出ると券売機の奥に「鎌倉市観光総合案内所」が見えます。窓口で「バリアフリー観...
団地見守る「縁側」交流 八王子市・館ケ丘自治会の挑戦
コロナ禍で家にこもりがちになり、高齢者の孤立が心配される中、東京都八王子市の館ケ丘団地の自治...
5月5日