1 / 4
重度障害者の自立生活を記録した上原さん=さいたま市で
介助者のサポートで上着を着る見形さん
スーパーでの買い物で総菜を選ぶ小松さん。口にくわえた竹ぐしで機械のスイッチを押し、介助者に意思を伝える
入浴の準備のため介助者に抱えられる鍛冶谷さん=いずれも上原さん提供
若者の斬新な意見を政界に フードパントリーで社会活動 筑波大付属坂戸高校・高橋さん、亀谷さん <高校生が見る政治・選挙>
終盤戦を迎えた参院選。選挙権年齢が18歳以上に引き下げられて5度目の国政選挙となるが、若者の...
7月6日
主権者教育で模擬投票 候補者学び 意見交換 埼玉県立いずみ高校 <高校生が見る政治・選挙>
期日前投票立会人 身近に感じる教育を 埼玉県立皆野高校・久保さん、浅賀さん <高校生が見る政治・選挙>
終盤戦を迎えた参院選。選挙権年齢が18歳以上に引き下げられて5度目の国政選挙となるが、若者の投票率は...
<新型コロナ>埼玉県で新たに1089人感染 越谷市の医療機関でクラスター
埼玉県内では5日、新型コロナウイルスの新たな感染者1089人が発表された。新規感染者数は7...
7月5日
<この声を 参院選埼玉>(4)女性の貧困 「何かを考える余裕ない」
「一時金や支援物資はすごく助かる。でも一番必要なのは、安定した就職先です」。都内で就学前の子...
知事2957万円、県議平均1557万円 埼玉県21年所得
埼玉県の大野元裕知事と県議の二〇二一年分の所得や新規取得資産などが四日、県条例に基づき公開された。所...