1 / 2
満洲国グランドホテル 平山周吉著
◆著名人らに映る実験国家 [評]佐藤卓己(京都大教授) 満洲国(一九三二〜四五)は関...
5月22日
いのちの秘義 レイチェル・カーソン 「センス・オブ・ワンダー」の教え 若松英輔著
◆自然に触れて生まれる喜び [評]中村桂子(JT生命誌研究館 名誉館長) 名著『沈黙...
自衛隊海外派遣 隠された「戦地」の現実 布施祐仁(ゆうじん)著
◆取材・資料で迫る指揮下の実態 [評]古関彰一(独協大名誉教授) 本書は「百聞は一見...
あっという間 南伸坊著
◆老いて健在「面白主義」 [評]橋本克彦(ノンフィクション作家) 今年で七十五歳にな...
身の回りの音に耳すます 『ふりかえる日(ひ)、日(び) めいのレッスン』 早稲田大教授・小沼純一さん(62)
未知の音を聞いた瞬間の驚きを、幼いころの記憶から呼び覚ますような小説。小学生の「サイェ」は不...
<ブルボン小林 月刊マンガホニャララ>(37)異世界の力と渡り合う
ファミレスでランチを頼んだら、ロボットが運びにきた。食事を載せたトレーをいくつか運べるロボットだ。つ...
5月16日