4 / 6
エコ賃貸住宅を経営する小林光さん
断熱性能の高い木造賃貸アパートの前で笑顔を見せる内山章さん(左)と岩崎祐一郎さん=横浜市鶴見区獅子ケ谷で
高断熱の部屋でくつろぐ親子
小林光さんが経営するエコ賃貸住宅。植栽が多く、屋根には太陽光パネルが設置されている=東京都世田谷区で
断熱材で分厚くなった木造賃貸アパートの基礎=横浜市鶴見区獅子ケ谷で
男性トイレにサニタリーボックス、東京23区で拡大中 6月~8月に設置多く 本紙調べ
尿漏れ用パッドや大人用おむつの捨て場所に困る男性らから求める声が上がる男性トイレへのサニタリーボッ...
7月29日
男性トイレ 優しく発展中 「困らず使えることは人権を守ること」
男女のトイレの違いを考え直す動きが広がっている。際立つのは使用済みの紙製品などを捨てるサニタリーボッ...
7月23日
動くZ世代 気候変動、海洋汚染 解決へ マララさん、グレタさんが目標
Z世代と呼ばれる10代、20代の若者が気候変動や海洋汚染などの社会問題解決へ立ち上がっている...
6月25日
車いすで街歩き「みんなでつくる」 バリアフリーマップ着々更新
あなたの「行けた」が誰かの「行きたい」に−。「みんなでつくる」を掲げたバリアフリーマップアプ...
5月28日
新たな女性科学賞「キュリー賞」、最優秀に京大・山下真由子助教 国際的な活躍期待
国際的に活躍が期待される若手女性科学者に贈る「羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリ...
5月18日
海の微細なプラスチックごみ、高度経済成長期に急増 10年ごとに10倍に 日本近海
東京大学と日本財団は4月19日、海洋プラスチックごみ対策として3年間取り組んだ共同事業の研究成果を発...
5月9日