1 / 1
<つなぐ 戦後77年>原爆の悲劇 描き後世へ 被爆者の20作品 平塚で12日まで
広島と長崎への原爆投下から七十七年。記憶を風化させまいと、神奈川県内各地で展示の取り組みが活...
8月9日
厄災背負い「お馬さま」海へ 横浜・本牧神社の例祭で伝統の神事「お馬流し」
横浜市中区の本牧神社の例祭で7日、400年以上の伝統を誇る神事「お馬流し」が行われ、6体の「...
待ってました!3年ぶりの舞 川崎・幸の八幡大神 伝統の「小向の獅子舞」奉納
川崎市幸区の八幡大神で七日、県無形文化財に指定されている「小向の獅子舞」が三年ぶりに奉納され...
健康や安全祈願 大みこし巡行 稲毛神社「川崎山王祭」
稲毛神社(川崎市川崎区宮本町)の例大祭「川崎山王祭」最終日の七日、ご神体が氏子町会を巡行する...
77年前に見た生き地獄「語らないと…無かったことになる」 長崎で被爆の91歳、詩に込めた核廃絶の願い
長崎は9日、被爆77年の原爆の日を迎える。長崎市の自宅で被爆した松本正さん(91)=川崎市=は、焼...
<新型コロナ>神奈川県で1万2631人の新規感染、5人死亡 13件の新規クラスター
神奈川県内で8日、新型コロナウイルスに感染した70~90代の5人の死亡と、新たに1万2631...
8月8日