1 / 6
リビングダイニングでくつろぐシェアハウスの入居者たち
「読む団地」の玄関
地域でのイベントにも使える「コミュニティラウンジ」
自身の本棚「マイブック図書館」を紹介する渡海諒さん
居室前の廊下に設置されている入居者それぞれの本棚
昭和に建てられた大規模団地の中の1階にある「読む団地」=いずれも足立区で
明治の「宝箱」 安住の地へ 香川家史料 学習院大の新ミュージアムに移管
明治天皇の后(きさき)、美子(はるこ)皇后の側近、香川敬三らが遺(のこ)した「香川家史料」。...
6月30日
<集いの杜>幻の梅雨恋し
梅雨入りが発表された六月六日、明治神宮外苑のいちょう並木を歩いた。 並木の下は昼間で...
6月29日
ゴミ拾い侍、見参 池袋の路上を楽しく格好良く SNSで世界に発信 ロス支部も
空き缶、ペットボトル、たばこの吸い殻−。街にあふれるゴミを拾うパフォーマンス集団「ゴミ拾い侍...
6月28日
<竿と筆 文人と釣り歩く>「令嬢アユ」太宰治
太宰治に「令嬢アユ」という短編がある。大学を落第寸前で「小説家になるより他は無い」と心に決め...
6月26日
シモキタ線路街に緑モ来タ 住民主体の「園藝部」 街の植物守り育てる
「まちの緑は自分たちの手で」−。下北沢駅(東京都世田谷区)周辺の小田急線の線路跡地1.7キロ...
6月24日
きょう「沖縄慰霊の日」 散った命、残ったペン 慶応大校章入り 「玉砕」壕で発見
太平洋戦争末期の一九四五年、激しい地上戦が繰り広げられ、二十万人以上の人が命を落とした沖縄戦...
6月23日