7 / 8
カフェ「アリカ」からイタリア料理を紹介する小山晋さん(中)とアレッシオ・ボネッリさん(右)
ボローニャ国際絵本原画展の図録をめくる松岡希代子さん
イタリアとの縁を結び、今につながる区立美術館のボローニャ国際絵本原画展=同館提供
リニューアルする植村冒険館のイメージ図(区提供)
植村直己さん(1978年撮影)
<望 ~都の空から>京浜運河 「江戸前」心地良い魚信(あたり)
「ガガ、ガッ」。餌を食う魚の反応がさおに伝わる。なかなか針掛かりせず、何度か格闘した末、釣り...
8月14日
<「麗人科学者」八重子の日記>(3)美食の日々、開戦で一転 肉魚求め、川崎・町田・新宿へ ついに米すら…
戦前に南洋で貝や鳥類を採集し「麗人科学者」と呼ばれた山村八重子(一八九九〜一九九六年)の戦前...
8月11日
花火で火花 人気の隅田川と実力の板橋 44年前、熱く粋な「合戦」
夏の風物詩、花火大会を巡って、44年前に熱き闘いが繰り広げられていた。江戸の伝統を受け継ぐ「...
8月10日
タンタン麺は「担」?「坦」? 都内600店調べました 正しくは「担」でも26%が誤字の「坦」
ラー油の辛みとごまの風味が食欲をそそる「タンタン麺」。漢字で書くと「担々麺(担担麺)」だが、...
8月9日
鉄道開業150年 鉄道の戦禍 今に伝える
鉄道150年の歴史の半ばには太平洋戦争があった。人と物資を運び続けた鉄道は攻撃目標となり、多...
8月7日
郷愁に浸る人いっパイ 国内唯一 品川の「アンナミラーズ」今月末閉店
「ショック」「悲しいばかり」。港区の品川駅西口にある米国料理やパイのレストラン「アンナミラー...
8月5日