平成経済 衰退の本質 金子勝(まさる)著
◆自民党政策の失敗を突く [評]中沢孝夫(福井県立大名誉教授) 平成の三十年...
2019年6月9日 書評
人類、宇宙に住む 実現への3つのステップ ミチオ・カク著
◆地球外へ 最新技術で見る未来 [評]石浦章一(同志社大特別客員教授) 「厳...
五輪の「そもそも」を知る3冊
来年に迫る、2020年東京オリンピック・パラリンピック。冷静な視線を向けつつも、ちょ...
2019年6月3日 東京ブックカフェ
いずれは楽な相棒に 『定年夫婦のトリセツ』 人工知能研究者・黒川伊保子(いほこ)さん(59)
三十七万部のベストセラーになった『妻のトリセツ』(講談社+α新書)から半年。熟年...
2019年6月2日 書く人
すべては救済のために デニ・ムクウェゲ自伝 デニ・ムクウェゲ、ベッティル・オーケルンド著
◆性暴力 命懸け闘う医師 [評]秋山千佳(ジャーナリスト) 性暴力が、武装勢...
2019年6月2日 書評
しょぼい喫茶店の本 池田達也著
◆自分を直視し気づく幸せ [評]木村晃(サンブックス浜田山店長) けっして押...
アダム・スミスはブレグジットを支持するか? 12人の偉大な経済学者と考える現代の課題 リンダ・ユー著
◆今の中国をマルクスの目で [評]中村達也(経済学者) ケインズの『一般理論...
漱石(そうせき)と熊楠(くまぐす) 同時代を生きた二人の巨人 三田村信行著
◆自由を求めた対照的な歩み [評]長山靖生(文芸評論家) 夏目漱石と南方(み...
21-28 / 28件