<ワタシの「働く」 男女雇用均等法から見る>(下) 性別問わず脱「長時間」
「休みもなくて、月に百二十時間残業したこともあった」。名古屋市内の建設現場で...
5月20日
<ワタシの「働く」 男女雇用均等法から見る>(中) 家庭との両立「先輩」が道
一九八九年、大学を卒業した大内章子さんが総合職として入社したのは大手商社。男...
5月19日
新法施行後、自治体は進めるけど… 成年後見制度 トラブルも 母への虐待疑われ 区に後見人疑問視され
認知症や知的障害などで判断能力が不十分な人に代わり、親族や弁護士、司法書士らが財産管...
<働くシニアの生き生き相談室>第2回 認知症の母 介護に悩み
<相談> 認知症の母の介護に悩んでいます。昔は立派な人でしたが、今では飾ってあるひなあ...
<曇りのち晴れ>夫婦登山のたのしみ
年齢を重ねて早起きが苦でなくなり、夫婦で山登りをするのが楽しみになった。登るのは初級...
<ワタシの「働く」 男女雇用均等法から見る>(上) 「第一世代」切り開いた道 オリックスグループ執行役員・山科裕子さんに聞く
一九八六年の男女雇用機会均等法施行から三十六年。その直後に、主要業務を担う総合職とし...
5月18日
<わけあり記者がいく>動けなくなった人を見かけたら 「お困りですか?」声掛けて
「わけあり記者」こと私、三浦耕喜(52)のもとに、読者からご質問が届いた。前...
5月13日
太平洋戦争レイテ生還 101歳松本さん 住民虐殺 許されない ウクライナ侵攻「一刻も早く停戦を」
ロシア軍によるウクライナ侵攻で、住民の大量虐殺が明らかになり、世界に大きな衝...
5月12日
<曇りのち晴れ>ハクとおばあさん
わが家には、孫が拾ってきた雄ネコがいる。子猫の時から毛の色が真っ白で、孫が「ハク」と...
<わたしの転機>収穫の喜びを「起業」 40代の半ばで脱サラ ブルーベリー農園主
愛知県岡崎市でブルーベリー狩り園「ブルーベリーファームおかざき」を営む畔柳(...
5月11日
<山崎まゆみのバリアフリーで行こう>鎌倉散策 八幡宮や大仏…長谷寺も
JR鎌倉駅改札を出ると券売機の奥に「鎌倉市観光総合案内所」が見えます。窓口で...
団地見守る「縁側」交流 八王子市・館ケ丘自治会の挑戦
コロナ禍で家にこもりがちになり、高齢者の孤立が心配される中、東京都八王子市の...
5月5日
<働くシニアの生き生き相談室>第1回 定年まで後悔しない過ごし方
<相談> IT系企業に勤務している管理職です。会社員としては順調な人生だと思っています...
<曇りのち晴れ>お上がり
単身赴任中のワンルーム。部屋着は大学生の長男が高校時代に着ていた高校指定のジャージー...
<働くシニアの生き生き相談室>定年、転職、生きがい… 悩みに答えます
長寿化や少子高齢化で、働く機会を70歳まで延ばす動きが広がっています。ミドル・シニア...
4月28日
一家の歴史たどる旅へ 本紙記者、秋田で曽祖父の足跡追う
祖先の存在について考えることはこれまで、ほとんどなかった。45歳の私がにわかにルーツ...
<曇りのち晴れ>固定電話
長らく世話になった固定電話をとうとう解約した。しつこい営業電話を撃退するため、留守番...
<山崎まゆみのバリアフリーで行こう>鴨川シーワールドホテル 3世代で安心ゆっくり
「鴨川シーワールド」を満喫するなら、併設された「鴨川シーワールドホテル」が便...
4月27日
<曇りのち晴れ>健さんとお登紀さん
加藤登紀子さんは映画「居酒屋兆治」で高倉健の妻を演じている。警察に留置された健さんを...
4月21日
<町、人情…変貌する虎ノ門>(4)最後の夜 あふれる思い
昨年暮れの二十八日、東京・虎ノ門の「やきとり 大串」は六十一年間の営業を終え...
1-20 / 384件