運動で骨を強く! 子ども時代の「ジャンプ」有効 骨密度維持 高齢者も無理せず継続
小中学生時代にスポーツが好きだった女性は、高齢になっても骨折しにくい−。こん...
2021年12月15日
慢性副鼻腔炎 放置は禁物 続く鼻づまり・鼻水は要注意 難治の「好酸球性」増加傾向
鼻づまりが続いたり、粘りけのある鼻水が止まらなくなったりする慢性副鼻腔(びくう)炎。...
2021年12月14日
早期発見難しい、卵巣がん サイン逃さず受診を 確立した検査方法なく
婦人科系がんの一つで、年間一万三千人がかかる卵巣がん。初期は自覚症状がほとんどなく、...
2021年12月7日
WEBセミナー 認知症専門医が教える「元気脳」のつくり方
いつまでも心と体を健やかに保つ方法を学ぶWEBセミナー「認知症専門医が教える『元気脳...
2021年11月30日
傷痕の腫れや隆起 メス入れる方向、影響大 術後にステロイドテープ
けがや手術後の傷痕に悩む人は少なくない。痛みやかゆみなどの不快な症状に加え、赤く腫れ...
2021年11月23日
感染から起きる臓器障害 急増する敗血症 初の実態調査、千葉大教授ら
今年九月に亡くなった作曲家のすぎやまこういちさんの死因であり、十月に米国のクリントン...
コロナ 長引く後遺症 現役世代、仕事に支障も 傷病手当、休業給付 活用を
新型コロナウイルスの感染後に現れる「後遺症」。確立された治療法がない中で、倦怠(けん...
2021年11月22日
コロナ下の忘新年会 どうする 店選び、換気を重視 小型扇風機持参も
もうすぐ師走。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いている中、同僚や友人との...
2021年11月16日
口腔がんと気付かれず末期に...堀ちえみさんら動画で啓発「早期発見で救える命ある」
全国の口腔外科、歯科の専門家らでつくる口腔がん撲滅委員会は15日、厚生労働省での会見...
2021年11月15日
心筋炎・心膜炎 胸の違和感 気を付けて コロナワクチン接種後に若い男性ら発症も
心臓の筋肉(心筋)や、周りを覆う膜が炎症を起こす心筋炎・心膜炎。新型コロナウ...
2021年11月9日
秋口つらい「寒暖差疲労」 倦怠感や肩こり…在宅増え出やすく 温浴、運動 自律神経に効果
各地で続いた季節外れの残暑から一転、肌寒い日が急に増えてきた。この時季に気を付けたい...
2021年10月27日
すぐ目が疲れる…年のせい? 「アイフレイル」早期受診を 緑内障など失明恐れも
暗くなると物が見えにくい、すぐ目が疲れる−。こんな症状に悩まされる中高年は多...
2021年10月26日
耳掃除 やりすぎ危険 皮膚傷つき炎症に 耳あか奥へ押し込む
◆たまりやすい人病院でケア 聴力守る 綿棒や耳かきを使い、自分で耳を掃除する人...
2021年10月19日
人工肛門 ためらわないで 内田春菊さん、闘病経験を脚本に 10月舞台 がん患者たちの人間模様を笑い交え
漫画家内田春菊さん(62)は六年前に大腸がんが見つかり、治療により人工肛門に...
2021年9月28日
「デルタ株」感染防ぐには…不織布マスクをうまく使おう
新型コロナウイルスの感染力が強い変異株「デルタ株」の流行がなかなか収まりません。感染...
2021年9月14日
コロナ自宅療養 酸素飽和度を常に確認 呼吸回数も意識して
感染の急拡大が止まらない新型コロナウイルス。自宅療養者が全国で十一万人を超え...
2021年8月31日
<変わる大腸検査>(下)痛くない新技術 カプセル型やCTも
男性(46)の手のひらにのせられたのは、中に超小型カメラが入った幅一センチ、...
2021年8月24日
<変わる大腸検査>(上) 下剤飲みやすく 味や量 種類が多様に
がんによる国内の死亡者数で2位を占める大腸がん。早期に発見すれば生存率は高いが、便潜...
2021年8月17日
皮膚の重症感染症が増加 傷口から細菌 脚切断・死亡例も 治療法確立へ研究
足の傷などから入り込んだ細菌が、皮下脂肪や筋肉を包む筋膜で増殖する重症感染症...
2021年8月3日
寝苦しさ 解消して WEBセミナー「夏の夜の眠りの教室 みんなで眠育」
寝苦しいこの季節にぴったりのWEBセミナー「夏の夜の眠りの教室 みんなで眠育」(中日...
2021年7月27日
21-40 / 195件