1993年、国際陸連(現世界陸連)は、陸上短距離のベン・ジ…
1993年、国際陸連(現世界陸連)は、陸上短距離のベン・ジョンソン(カナダ)...
3月5日
2009年、国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)が、…
2009年、国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)が、戦争犯罪と人道に対...
3月4日
1999年、NHK教育テレビ(現Eテレ)で放送された「だん…
1999年、NHK教育テレビ(現Eテレ)で放送された「だんご3兄弟」のシング...
3月3日
2001年、アフガニスタンを実効支配していたイスラム原理主…
2001年、アフガニスタンを実効支配していたイスラム原理主義勢力タリバンが、...
3月2日
1982年、旧国鉄が「青春18のびのびきっぷ」の販売を始め…
1982年、旧国鉄が「青春18のびのびきっぷ」の販売を始めた。当時の価格は8...
3月1日
1802年、ロマン主義の総帥、国民的大詩人としてフランス文…
1802年、ロマン主義の総帥、国民的大詩人としてフランス文学史に不朽の足跡を...
2月26日
1953年、短歌誌「アララギ」の代表的歌人だった斎藤茂吉が…
1953年、短歌誌「アララギ」の代表的歌人だった斎藤茂吉が70歳で死去した。...
2月25日
1933年、満州事変を日本の侵略行為だと断定し、満州国を認…
1933年、満州事変を日本の侵略行為だと断定し、満州国を認めず日本軍の撤退を...
2月24日
1987年、岐阜県の神岡鉱山地下に設置した東大宇宙線研究所…
1987年、岐阜県の神岡鉱山地下に設置した東大宇宙線研究所の観測装置「カミオ...
2月23日
1989年、第31回グラミー賞のオリジナル映画音楽賞部門で…
1989年、第31回グラミー賞のオリジナル映画音楽賞部門で坂本龍一さんら作曲...
2月22日
1473年、地動説を唱えたニコラウス・コペルニクスが、ポー…
1473年、地動説を唱えたニコラウス・コペルニクスが、ポーランドで生まれた。...
2月19日
2003年、韓国・大邱市の地下鉄中央路駅で、停車していた列…
2003年、韓国・大邱市の地下鉄中央路駅で、停車していた列車内に男がガソリン...
2月18日
2002年、宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」が、…
2002年、宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」が、第52回ベルリン国...
2月17日
2005年、地球温暖化防止のための国際協定「京都議定書」が…
2005年、地球温暖化防止のための国際協定「京都議定書」が正式に発効した。先...
2月16日
1968年、大塚食品(大阪市)が、世界初の市販用レトルト食…
1968年、大塚食品(大阪市)が、世界初の市販用レトルト食品として「ボンカレ...
2月12日
2006年、東京・表参道に、住宅・商業施設「表参道ヒルズ」…
2006年、東京・表参道に、住宅・商業施設「表参道ヒルズ」がオープン。同潤会...
2月11日
2008年、ソウル中心部にあり、日本人観光客にもなじみの深…
2008年、ソウル中心部にあり、日本人観光客にもなじみの深い南大門(正式名・...
2月10日
1989年、「鉄腕アトム」の生みの親、手塚治虫氏が死去した…
1989年、「鉄腕アトム」の生みの親、手塚治虫氏が死去した。60歳。大阪帝大...
2月9日
1993年、米自動車大手ゼネラル・モーターズが、同社のピッ…
1993年、米自動車大手ゼネラル・モーターズが、同社のピックアップ・トラック...
2月8日
1901年、官営八幡製鉄所の東田第1高炉の火入れ式が行われ…
1901年、官営八幡製鉄所の東田第1高炉の火入れ式が行われた。明治中期に軍備...
2月5日
1-20 / 442件
PR情報