1933年、満州事変を日本の侵略行為だと断定し、満州国を認…
1933年、満州事変を日本の侵略行為だと断定し、満州国を認めず日本軍の撤退を...
2月24日
1987年、岐阜県の神岡鉱山地下に設置した東大宇宙線研究所…
1987年、岐阜県の神岡鉱山地下に設置した東大宇宙線研究所の観測装置「カミオ...
2月23日
1989年、第31回グラミー賞のオリジナル映画音楽賞部門で…
1989年、第31回グラミー賞のオリジナル映画音楽賞部門で坂本龍一さんら作曲...
2月22日
1473年、地動説を唱えたニコラウス・コペルニクスが、ポー…
1473年、地動説を唱えたニコラウス・コペルニクスが、ポーランドで生まれた。...
2月19日
2003年、韓国・大邱市の地下鉄中央路駅で、停車していた列…
2003年、韓国・大邱市の地下鉄中央路駅で、停車していた列車内に男がガソリン...
2月18日
2002年、宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」が、…
2002年、宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」が、第52回ベルリン国...
2月17日
2005年、地球温暖化防止のための国際協定「京都議定書」が…
2005年、地球温暖化防止のための国際協定「京都議定書」が正式に発効した。先...
2月16日
1968年、大塚食品(大阪市)が、世界初の市販用レトルト食…
1968年、大塚食品(大阪市)が、世界初の市販用レトルト食品として「ボンカレ...
2月12日
2006年、東京・表参道に、住宅・商業施設「表参道ヒルズ」…
2006年、東京・表参道に、住宅・商業施設「表参道ヒルズ」がオープン。同潤会...
2月11日
2008年、ソウル中心部にあり、日本人観光客にもなじみの深…
2008年、ソウル中心部にあり、日本人観光客にもなじみの深い南大門(正式名・...
2月10日
1989年、「鉄腕アトム」の生みの親、手塚治虫氏が死去した…
1989年、「鉄腕アトム」の生みの親、手塚治虫氏が死去した。60歳。大阪帝大...
2月9日
1993年、米自動車大手ゼネラル・モーターズが、同社のピッ…
1993年、米自動車大手ゼネラル・モーターズが、同社のピックアップ・トラック...
2月8日
1901年、官営八幡製鉄所の東田第1高炉の火入れ式が行われ…
1901年、官営八幡製鉄所の東田第1高炉の火入れ式が行われた。明治中期に軍備...
2月5日
1945年、クリミア半島ヤルタでルーズベルト米大統領とソ連…
1945年、クリミア半島ヤルタでルーズベルト米大統領とソ連のスターリン首相、...
2月4日
1970年、日本が核拡散防止条約(NPT)に調印した。条約…
1970年、日本が核拡散防止条約(NPT)に調印した。条約は核兵器の保有を米...
2月3日
1972年、太平洋戦争の激戦地グアム島で敗戦後も密林に隠れ…
1972年、太平洋戦争の激戦地グアム島で敗戦後も密林に隠れ続けていた元日本兵...
2月2日
1966年、米国の無声映画時代に「笑わない喜劇俳優」として…
1966年、米国の無声映画時代に「笑わない喜劇俳優」として活躍したバスター・...
2月1日
2005年、中国在住の台湾ビジネスマンらが春節休みの帰省で…
2005年、中国在住の台湾ビジネスマンらが春節休みの帰省で利用する直行便、中...
1月29日
1999年、米自動車大手のフォード・モーターが、スウェーデ…
1999年、米自動車大手のフォード・モーターが、スウェーデンの自動車メーカー...
1月28日
2013年、ブラジル南部サンタマリアのナイトクラブで火災が…
2013年、ブラジル南部サンタマリアのナイトクラブで火災があり、客ら230人...
1月27日
1-20 / 435件
PR情報