第42回 東京書作展
文化は歴史の土台に築かれ、伝統を正しく受けつぎ、発展させて行くところに豊かな未来があります。 |
第42回 東京書作展
[PDF]第42回 結果掲載紙面会期 | 令和2年11月26日(木)~12月2日(水) 午前9時30分~午後5時30分(入場は5時まで) ※最終日(12月2日)は午後2時30分まで(入場は2時まで) |
---|---|
会場 | 東京都美術館 1階 第1-4展示室 東京都台東区上野公園8-36 |
入場料 | 500円(出品者、高校生以下無料) |
常任運営委員 | 内山玉延、中村山雨、原田歴鄭、佐谷江雲、松川昌弘、本多周方、今出搖泉(就任順敬称略) |
審査委員長 | 内山玉延 |
当番審査員 | 井上遊行、江島曜一、大場升琳、奥田煌蘭、掛村春耀、久米美搖、小林白藍、斉藤峰葉、酒井紫艸、菅原大鳳、善明慶子、高木逢柚、辻花燿、冨澤沙月、西尾邑城、根津鶴水、袴田玉華、宮川愛蓮、矢部澄翔、吉梅典寿(五十音順) |
審査
審査日程 | 第1次審査(非公開) 令和2年10月14日(水) 第2次審査(非公開) 令和2年10月15日(木) 第3次・第4次審査(公開) 令和2年10月16日(金) ※審査は、総て書かれたままの状態にて行われます。公正、円滑な審査進行の為に、応募者全員同一条件のもとでの審査とします。 |
---|---|
審査会場 | THEATRE1010(シアターセンジュ) 東京都足立区千住3-92千住ミルディスI番館11階(マルイ11階) |
発表 | 入賞・入選者名は審査会場で即日(審査最終日)発表し後日東京新聞紙上および東京新聞ホームページに掲載するほか本人にも通知します。 |
表彰
表彰式日時 | 令和2年11月26日(木)午前11時45分より |
---|---|
表彰式会場 | 東京都美術館 講堂(美術館内 ロビー階交流棟) (東京都台東区上野公園) |
表彰及び賞 |
内閣総理大臣賞・東京書作展大賞(1名) 賞金100万円 文部科学大臣賞・東京書作展準大賞(1名) 賞金50万円 東京都知事賞(1名) 賞金20万円 東京新聞賞(10名) 賞金5万円 部門特別賞(4名) 賞金2万円 特選(50名) 優秀賞 奨励賞 入選 |
お問い合わせ・資料請求
東京新聞「東京書作展」事務局 | |
---|---|
住所 | 〒110-0005 東京都台東区上野3-19-1第2サカイビル内 |
電話番号 | 03-3833-5549(直通) |
メールアドレス | tokyo-koubo@shodou.co.jp ※メールでの資料請求は以下の必要事項をお書き下さい。 ・郵便番号 ・住所 ・氏名 ・雅号 ・電話番号 |