週のはじめに考える 文芸家からの「贈り物」
春たけなわです。といっても、気軽に外出もしにくい今、自宅ででも楽しめる文芸の話題をお...
4月11日 社説
<社説>衆参で3選挙 政権の体質こそ争点だ
昨年九月の菅義偉首相就任後、初の国政選挙が参院の二選挙区で告示された。十三日告示の衆...
4月10日 社説
<社説>まん延防止措置 変異株の拡大に備えよ
政府は東京都などを対象に新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」の適用を決め...
<社説>ネット上の中傷 人権守るための知恵を
会員制交流サイト(SNS)に、プロレスラー木村花さんを誹謗(ひぼう)中傷する書き込み...
4月9日 社説
英国の元皇太子妃ダイアナさんが事故で亡くなった時、当時十五…
英国の元皇太子妃ダイアナさんが事故で亡くなった時、当時十五歳のウィリアム王子は悲しみ...
4月11日 筆洗
お金を稼いだ人の心理をさぐる実験があるそうだ。使うのは駒を…
お金を稼いだ人の心理をさぐる実験があるそうだ。使うのは駒を進めながら財産を増やすゲー...
4月10日 筆洗
体格は平凡な日本人と大差ない。大学で映画を学び、シナリオの…
体格は平凡な日本人と大差ない。大学で映画を学び、シナリオの執筆が趣味という。「知識人...
4月9日 筆洗
ドッグウッド。直訳すれば、犬の木。犬?と首をひねりたくなる…
ドッグウッド。直訳すれば、犬の木。犬?と首をひねりたくなるが、日本ではハナミズキのこ...
4月8日 筆洗
ご愛読に感謝します
論説委員が筆を執る「私説」は今回が最後です。ご愛読ありがとうございました。 ...
3月31日 私説・論説室から
敗戦と東京五輪
子どものころ、大人にこう尋ねた。この国が先の戦争ですぐに敗戦を決断できなかったのはな...
3月29日 私説・論説室から
増殖する特定○○
確定申告などの手続きを役所ですると、いたるところに「特定」があふれていることに気付く...
3月24日 私説・論説室から
アスリートファースト
「アスリートファースト」(選手第一)という掛け声を、最近聞かなくなった。 東...
3月22日 私説・論説室から
「想定外」/あなた発/声なき声
◆「想定外」 昨秋から社会部で、集まった原稿に目を通し、ニュースの価値判断...
3月19日 記者たちの胸ポケット
色の意味/見続ける/食べたい
◆色の意味 東京電力福島第一原発事故ですべての住民が避難した福島県双葉...
3月5日 記者たちの胸ポケット
道具が進化/色も白黒も/情報を形に
◆道具が進化 デザイン課は何をしているの?と聞かれたら、説明するより新...
2月19日 記者たちの胸ポケット
空見上げて/そのまんま/ありがとう
◆空見上げて 二〇一七年に気象予報士の資格を取得。毎月二回、メトロポリ...
2月5日 記者たちの胸ポケット
PR情報