週のはじめに考える 今も未来も過去の続き
『上を向いて歩こう』は言わずもがな、苦境にある時は、なぜか坂本九さんの歌が心に響きま...
2020年5月31日
首相と訓告処分 責任逃れの度が過ぎる
賭けマージャン問題で辞職した黒川弘務前東京高検検事長の訓告処分は誰が決めたのか。...
2020年5月30日
コロナと自治体 曖昧特措法の見直しを
新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が全面解除された。宣言下では国と...
核燃再処理工場 もはや合理性がない
原子力規制委員会が、国の核燃料サイクルの重要拠点である再処理工場に、規制適合との...
2020年5月29日
SNSでの中傷 防ぐ手だては熟議経て
フジテレビが「テラスハウス」の制作と放映中止を発表した。番組に出演し、会員制交流...
京アニ放火逮捕 真相の徹底的な解明を
三十六人が死亡した昨夏の京都アニメーション放火殺人事件で、重いやけどを負った青葉真司...
2020年5月28日
2次補正予算案 支援は届いているか
コロナ禍に対応する二〇二〇年度第二次補正予算案が閣議決定された。三十二兆円近い巨額歳...
東京都知事選 コロナ後の首都像示せ
東京都知事選が六月十八日に告示、七月五日に投開票される。新型コロナウイルス危機の中、...
2020年5月27日
香港国家安全法 「一国二制度」を葬るな
中国政府は香港の社会統制を強める「国家安全法」の制定に乗り出した。香港の自由と民主主...
緊急宣言の全面解除 新しい日常へ進むには
自粛と我慢を強いられた長いトンネルを抜けた。しかし、その先は元の居場所ではない。これ...
2020年5月26日
台湾総統2期目 中国「優位性」への挑戦
台湾の蔡英文総統の二期目がスタートした。蔡政権は新型コロナウイルス対策で成果を上げ、...
2020年5月25日
コロナと熱中症 マスク、室内にご用心
列島各地で夏日、真夏日が観測される時季になった。ことしは、熱中症予防にもコロナ禍が影...
週のはじめに考える 国が配った小さな「仮面」
ビニール袋に入った二枚のマスクが国から届いたのは四月末でした。「小ぶりよね。底をつい...
2020年5月24日
WHOと米中 結束が最良の防疫策だ
世界保健機関(WHO)が、米国と中国の対立で揺れている。新型コロナウイルスの世界規模...
2020年5月23日
安倍政権の迷走 国民と向き合わぬ末に
かつて「一強」とされた安倍政権だが、昨今の迷走は目に余る。根底には国民の声と真摯(し...
緊急事態宣言 命守る医療を支えねば
緊急事態宣言が関西圏で解除され、首都圏の四都県では解除が見送られた。新型コロナウイル...
2020年5月22日
黒川検事長 辞職で幕引きするな
賭けマージャンが週刊文春に報じられた黒川弘務・東京高検検事長が辞表を提出した。前例の...
夏の甲子園中止 苦渋の決断受け入れて
高校野球の全国選手権大会が新型コロナウイルスの影響で戦後初の中止となった。春の選抜大...
2020年5月21日
全人代開幕へ 「成果誇示」なら危険だ
中国は「経済や社会が正常な状態に戻った」として、延期していた全国人民代表大会(全人代...
ロシア感染拡大 体制の病弊が透ける
マスクも防護服も足りない医療現場の窮状を訴える医師に当局が口封じの圧力をかける-。コ...
2020年5月20日
1-20 / 47件