コロナに風営法 目的を外れた適用では
接待を伴う飲食店での新型コロナウイルス感染症対策に、政府は風営法など感染症対策と関係...
2020年7月31日
航空会社決算 新たな展望が必要だ
ANAホールディングスが決算で巨額赤字を出した。日本航空も大幅赤字は確実で、航空大手...
リツイート判決 自由な発信妨げぬには
ツイッターで他人の投稿をリツイートしたら「権利侵害」−。こんな判決が最高裁であった。...
2020年7月30日
米中の対立激化 世界の安定化へ自制を
米中両国が互いに総領事館を閉鎖し合うまで対立が先鋭化した。一九七九年の国交正常化以来...
特養職員に無罪 死因断定はより慎重に
特別養護老人ホームで女性がドーナツを食べた後に死亡。准看護師が過失の罪に問われた事件...
2020年7月29日
最低賃金水準 コロナ禍でも上げたい
二〇二〇年度の最低賃金は現行水準維持が適当−。厚生労働省の審議会がこう答申した。新型...
在宅7割再要請 政策の矛盾が目に余る
西村康稔経済再生担当相が経済界にコロナ禍対策の徹底を再要請する方針を表明した。ただG...
2020年7月28日
ALS嘱託殺人 安楽死の事件ではない
筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性患者の依頼で薬物を投与して殺害したとして嘱託殺人容...
骨太の方針 財政棚上げは無責任だ
来年度予算編成の指針となる「骨太の方針」が閣議決定された。コロナ禍対策で国債発行...
2020年7月27日
尖閣の緊張 日中対話を促進せねば
沖縄県・尖閣諸島周辺での中国公船の活動が活発化し、日中間の緊張が高まっている。日...
週のはじめに考える ダンスをうまく踊る
うまいことを言う人があるもので、コロナ禍への社会としての対応を二つの段階に分けて曰(...
2020年7月26日
一極集中是正 権限財源を移譲せねば
新型コロナウイルスの感染拡大は、東京一極集中のリスクを浮き彫りにした。是正論議は...
2020年7月25日
感染、地球規模に 国際協調で封じ込めよ
世界の新型コロナ感染者が千五百万人、死者も六十万人を超えた。自国の対応で手いっぱ...
五輪まで1年 開催への道筋は確かか
新型コロナウイルスの収束が見通せない中、一年後の東京五輪をどう開催するのか。国際オリ...
2020年7月24日
元徴用工問題 当事者間で和解模索を
戦前・戦中の徴用をめぐる韓国での判決に関連し、被告となった日本企業の資産売却が八月四...
海の日に考える 廃プラスチック漂流記
コロナ禍でテレワークになった時、運動不足解消のために始めた早朝散歩が今も続いています...
2020年7月23日
コロナと保健所 分担と連携で強化せよ
新型コロナウイルス感染症対策の最前線に立つ保健所の体制強化が課題となっている。再流行...
2020年7月22日
香港立法会選挙 中国は出馬干渉するな
九月の香港立法会(議会、定数七〇)選挙の立候補者受け付けが始まった。民主化運動を主導...
GoTo事業 延期を重ねて求めたい
コロナ禍に苦しむ観光産業を支援するGoTo事業があす始まる。東京を除外したスター...
2020年7月21日
高齢施設の被災 早めの避難が命を守る
九州を襲った豪雨で熊本県の特別養護老人ホーム「千寿園」の入所者十四人が死亡した。...
1-20 / 54件