週のはじめに考える 中国「戦狼外交」の誤算
中国が「戦狼(せんろう)外交」といわれる好戦的な外交姿勢を強めたことで、国際社会との...
2020年8月31日
米大統領選 社会分断を放置するな
十九世紀の南北戦争以来だ、とまで言われるほど米社会の亀裂は深い。この現状を放置しては...
2020年8月30日
後継首相選び 包摂と説得の指導者を
安倍晋三首相(自民党総裁)の後継にどんな人物を選ぶべきか。安倍政権下で強まった社会分...
首相退陣表明 「安倍政治」の転換こそ
安倍晋三首相(自民党総裁)が辞意を表明した。持病の潰瘍性大腸炎の再発が理由だという。...
2020年8月29日
コロナと大学 学生の声に耳を傾けて
コロナ禍で大学のキャンパスが遠い存在となっている。緊急事態宣言が解除された後もオンラ...
2020年8月28日
マスク転売 規制解除は早過ぎる
政府が二十九日、供給体制が確立されたとしてマスクの転売規制を解除する。だがコロナ禍収...
コロナへの中傷 感染するのは罪でない
新型コロナ感染を巡る中傷や差別が再び激しくなっている。責められる患者らの口は重くなり...
2020年8月27日
安全保障政策 周辺国の理解欠かせぬ
安全保障政策に対して国際社会の理解を得る努力は必要か、との問いには、躊躇(ちゅうちょ...
ロヒンギャ迫害 政権は差別解消率先を
ミャンマー国軍が、イスラム教徒少数民族ロヒンギャを大量に隣国へ流出させた迫害から三年...
2020年8月26日
河井夫妻初公判 公正な選挙を問う機に
政治活動か選挙活動か−。昨年夏の参院選広島選挙区での選挙違反事件の裁判は前法相の河井...
証人買収事件 言語道断の司法妨害だ
ウソの証言を金で依頼した−カジノなど統合型リゾート施設(IR)汚職事件に絡み、衆院議...
2020年8月25日
給付金10万円 全ての人に届いてこそ
新型コロナ対策で、国内の住民に一律十万円を配る特別定額給付金が申請期限を迎えている。...
核のごみ処分 根本から見直すべきだ
高レベル放射性廃棄物の最終処分場選定に手を挙げそうな北海道寿都町。町内に不安が広がり...
2020年8月24日
東京パラへ1年 「共生社会」着実に前へ
東京パラリンピックの開幕まで一年となった。新型コロナウイルスの感染拡大で大会の先行き...
週のはじめに考える 憲法を尊重してますか
第二次内閣発足以降の安倍晋三首相の連続在職日数があす大叔父の佐藤栄作首相の二千七百九...
2020年8月23日
バイデン氏指名 多様な勢力の結集を
移民が持ち込んだ異文化は米社会を豊かにする。米国の特性は多様性である。民主党の大統領...
2020年8月22日
立民・国民新党 政権選択肢示してこそ
国民民主党が立憲民主党との合流を決めた。政党支持率の低迷が続き、今のままでは次の選挙...
日本船座礁事故 国の対応が甘くないか
インド洋の島国モーリシャス沖で座礁した日本の貨物船から油の流出が続いている。除去...
2020年8月21日
藤井聡太新王位 AI時代の希望を示す
七番勝負の開幕前、この結果を誰が予想しただろう。将棋の藤井聡太棋聖(18)が王位...
香港民主派逮捕 法治を装う弾圧やめよ
香港国家安全維持法(国安法)違反容疑で逮捕された民主活動家の周庭さん(23)らは...
2020年8月20日
1-20 / 46件