<社説>消火設備で死亡 教訓が生きていない
東京都新宿区のマンション立体駐車場の消火設備から二酸化炭素(CO2)が噴出し、五人が...
4月17日 社説
<社説>イラン巡る情勢 核合意復帰を妨げるな
米国のイラン核合意復帰を巡る両国の間接協議が始まる中、イランの核施設が攻撃された。復...
<社説>「重点措置」拡大 連休見据え引き締めを
政府は新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」の適用対象に愛知、神奈川、埼玉、千...
4月16日 社説
<社説>原発の運転禁止 東電は変われるのか
原子力規制委員会は、東京電力柏崎刈羽原発の核物質防護上の不備を巡って、事実上の運転禁...
天才発明家でもある米軍需企業の若い社長は、アフガニスタンで…
天才発明家でもある米軍需企業の若い社長は、アフガニスタンで武装勢力の襲撃にあい、大け...
4月17日 筆洗
電気で動くかつお節けずり器をつくれないか。発案者の岩下文雄…
電気で動くかつお節けずり器をつくれないか。発案者の岩下文雄社長は試作を命じた。機械式...
4月16日 筆洗
星新一さんの作品には未来を予言したかのような内容が少なくな…
星新一さんの作品には未来を予言したかのような内容が少なくない。この予想もまた現実にな...
4月15日 筆洗
「伊勢屋、稲荷(いなり)に犬の糞(くそ)」。かつての江戸の…
「伊勢屋、稲荷(いなり)に犬の糞(くそ)」。かつての江戸の町にたくさんあったもののた...
4月14日 筆洗
ご愛読に感謝します
論説委員が筆を執る「私説」は今回が最後です。ご愛読ありがとうございました。 ...
3月31日 私説・論説室から
敗戦と東京五輪
子どものころ、大人にこう尋ねた。この国が先の戦争ですぐに敗戦を決断できなかったのはな...
3月29日 私説・論説室から
増殖する特定○○
確定申告などの手続きを役所ですると、いたるところに「特定」があふれていることに気付く...
3月24日 私説・論説室から
アスリートファースト
「アスリートファースト」(選手第一)という掛け声を、最近聞かなくなった。 東...
3月22日 私説・論説室から
「想定外」/あなた発/声なき声
◆「想定外」 昨秋から社会部で、集まった原稿に目を通し、ニュースの価値判断...
3月19日 記者たちの胸ポケット
色の意味/見続ける/食べたい
◆色の意味 東京電力福島第一原発事故ですべての住民が避難した福島県双葉...
3月5日 記者たちの胸ポケット
道具が進化/色も白黒も/情報を形に
◆道具が進化 デザイン課は何をしているの?と聞かれたら、説明するより新...
2月19日 記者たちの胸ポケット
空見上げて/そのまんま/ありがとう
◆空見上げて 二〇一七年に気象予報士の資格を取得。毎月二回、メトロポリ...
2月5日 記者たちの胸ポケット
PR情報