コロナ対策、31・9兆円の2次補正が成立
新型コロナウイルス対策のための二〇二〇年度第二次補正予算が十二日の参院本会議...
2020年6月13日
コロナ補正、わずか5日でスピード成立 批判相次ぎ検証が不可欠
二〇二〇年度の第二次補正予算は、国会提出からわずか五日でスピード成立した。困...
オンライン就活「納得できていない」早期離職の恐れも…立教大生が調査
新型コロナウイルス感染拡大で企業が採用活動に取り入れた「オンライン面接」の実態と課題...
2020年6月12日
給付金、入札前に面談3回 経産省が電通など優遇 中企庁首脳は社員と海外で会食
持続化給付金事業の委託先を決める四月八日の入札公示前に、経済産業省が事業を委...
「持ちつ持たれつ」経産省と電通 入札で敗れたキャッシュレス事業も9割再委託
持続化給付金事業の委託の不透明さが指摘される一般社団法人サービスデザイン推進...
米ゼロ金利、22年まで継続 FRB、今年の成長率6.5%減予測
【ワシントン=白石亘】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は十日、事実...
2020年6月11日
給付金の審査現場は「素人が大半」 下請け派遣社員が証言
国の持続化給付金事業は、実体に乏しい一般社団法人を経由して委託・外注が重ねら...
給付金の受託法人、事務所また無人に 前日に報道公開
国の持続化給付金業務を受託した一般社団法人サービスデザイン推進協議会の東京都内の...
「不況の株高」主役は米巨大IT アマゾン、アップル上場来高値を更新
【ワシントン=白石亘】九日の米株式市場でハイテク企業が中心のナスダック総...
給付金の不透明な業務委託 安倍首相説明尽くさず
二〇二〇年度第二次補正予算案は十日、衆院を通過した。二日間の衆院予算委員会で...
外出自粛で「仕事の効率悪化」48.6% 運動量減り体重は増加…住友生命調査
新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛で、仕事の効率が「悪化した」と感じている人は...
2020年6月10日
解雇、雇い止め2週間で9000人増える 新型コロナ影響、非正規が55%
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う解雇・雇い止めのペースが一段と加速している...
「入札決めた理事会にトップ参加」経産省が虚偽説明 持続化給付金の業務受託
国の持続化給付金事業を巡り、委託先の一般社団法人サービスデザイン推進協議会が...
給付金事業の外注先、経産省も把握できず 受注に20~30社加わる?
国の持続化給付金事業で経済産業省が一般社団法人サービスデザイン推進協議会の外...
コロナ予算に不信続々 「見直す」「縮小する」「よく相談する」
第二次補正予算案などに盛り込んだコロナ対策に、予算の無駄が生じかねないとの批...
2020年6月9日
4月の残業代は12%減 コロナで休業した飲食・サービス業で顕著に
厚生労働省が九日発表した四月の毎月勤労統計調査(速報、従業員五人以上の事業所...
給付金委託先法人に異例の「中間検査」 電通などにも
梶山弘志経済産業相は八日に記者会見を開き、国の持続化給付金事業を委託した一般...
769億円は法人→電通→子会社…身内で外注を重ねムダ遣いの疑念
不透明な法人を通じて委託・外注が繰り返され、七百六十九億円の税金が見えない形...
リフォーム会社が職人に見舞金10万~30万円 給付金「当てにできず」
新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた取引相手に対して、見舞金を支給する...
2020年6月8日
コロナでパイロット養成にも影響 大量退職に加え…人材不足深刻化の恐れも
新型コロナウイルスの感染拡大が、航空機のパイロット養成訓練に影響している。海外に拠点...
41-60 / 79件
PR情報