失業者200万人に迫る 求人倍率1.20倍に悪化 神奈川では1倍切る
総務省が30日発表した5月の完全失業率(季節調整値)は2・9%で、前月より0・3ポイ...
6月30日
レジ袋有料化、マイバッグ浸透は不透明 コロナ危機で衛生面に不安も
7月1日から全国の小売店でプラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化が義務...
日産社長、株主総会で巨額赤字を陳謝 コロナや生産体制見直しが影響
日産自動車は29日、横浜市の本社で定時株主総会を開いた。2020年3月期連結決算...
6月29日
コロナ自粛狙い「組合つぶし」 自販機会社従業員が配転撤回申し立て
自動販売機運営会社の従業員の一部が加盟する労働組合は26日、組合員らが6...
6月27日
リニア、27年の開業延期へ 静岡県とJR東海のトップ初会談は物別れ
JR東海の金子慎社長は26日、静岡県庁を訪れ、リニア中央新幹線建設を巡る水資源の問題...
「一般常識と比較して見直し」 経産省で事業委託ルールの検討に着手
経済産業省は25日、持続化給付金事業で問題となった民間への事業委託の手法や入札プロセ...
6月26日
「持続化給付金」再委託問題 浮かび上がった4つの論点とは
新型コロナウイルスの影響で資金繰りに苦しむ中小企業などを政府が支援する「持続化給付金...
家賃支援事業の入札、ライバル企業負ける 電通が下請けに圧力問題
国の家賃支援給付金事業をめぐり、広告大手の電通が下請けに圧力をかけた問題で、事業の委...
6月25日
環境省ルールなら利益は大幅減 電通のビジネスモデルは成立せず
給付金事業で電通が想定する利益の多くは、外注からもたらされる見通しだ。外注を巡っては...
電通、給付金事業で外注重ね利益 経産省が委託先に10%の管理費認める独自ルール
国の持続化給付金事業で、広告大手の電通が想定する利益の大半が、事業を外注に回すことで...
町工場の廃業、コロナ禍で加速 後継者難も重なり 東京・大田区
新型コロナウイルスの影響で、中小の製造業者の経営が悪化している。財務省などの法...
名古屋の巨大マネキン・ナナちゃん、2カ月半ぶりにお着替え マスクもばっちり
名古屋・名駅の名鉄百貨店本店前に立つ「ナナちゃん人形」が23日、79日ぶりに赤い...
6月24日
学生のバイト、遊ぶ金じゃない 休業手当未払いの企業が知らない懐事情
新型コロナウイルス感染拡大に伴い勤務を大幅に減らされた学生アルバイトに休業手当が支払...
電通の下請け圧力、発言したのは持続化給付金担当
広告大手の電通が国の家賃支援給付金事業を巡り下請けに圧力をかけた問題で、...
ホテルマンから農家、居酒屋からスーパーの店員… 従業員シェア拡大中 安全対策が課題
新型コロナウイルスの流行を機に営業の自粛・縮小で社員の働く場が減っている企業...
6月23日
中日新聞株主総会(22日付)
中日新聞社は二十二日、定時株主総会を開き、取締役十七人の選任など五議案を原案通り承認...
五反田のあの旅館跡が更地に 地面師に転がされ…最後は旭化成グループが取得
積水ハウスが地主に成り済ました「地面師」のグループに土地購入代金五十五億円余...
6月22日
「妊婦も働かなければ社会はどうなる」 コロナ休業制度 医師も企業も理解低く
妊娠中の働く女性を新型コロナウイルスの感染から守るため、休業や在宅勤務などの...
6月20日
「遊び金なら出さない」 学生バイトに休業補償なし
新型コロナウイルス感染拡大で休まされた学生アルバイトに、休業手当が支払わ...
電通の下請け圧力疑惑 経産省、報告受けるも内容聞かず
国の家賃支援給付金事業を巡り広告大手の電通社員が下請けに圧力をかけた疑いで、事業...
1-20 / 79件
PR情報