飲食楽しむ時間を 丸源飲料工業(墨田区)・阿部貴明社長<リーダーズ>
「新型コロナで生活パターンが変わり、人と人が会い飲食を共にする文化がつぶされ...
2021年10月31日 東京けいざい
開発のきっかけは、社長に届いた1通のメール 保育・介護の現場で大活躍の「透明マスク」<まちビズ最前線>
ユニ・チャーム(港区)の透明マスクが好評だ。鼻と口を透明フィルムで立体的に覆うことで...
楽器の規格外部品をアクセサリーに 希少木材の再利用を目指す「ハセガワJスタジオ」<挑む>
一点物の高級ジュエリーのデザインを手掛ける「ハセガワJスタジオ」(中央区)は...
2021年度成長見通しを3.4%に引き下げ 大規模な金融緩和策は維持 日銀・金融政策決定会合
日銀は28日の金融政策決定会合で「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」をとりまとめ...
2021年10月28日
<食べて応援!>居酒屋改装、テークアウトで再出発 世田谷・DELI WaHAHA
東京都世田谷区砧の住宅街で、弁当や総菜を取り扱う「DELI WaHAHA」は...
コロナ禍でも「1億円プレーヤー」増加 従業員と役員の年収格差が拡大、背景に株価
新型コロナウイルス感染拡大の影響で業績が低迷する企業が多い中でも、年1億円...
衆院選 各党とも現金給付策をアピールも財源示さず 識者「無責任では」
31日投開票の衆院選では、与野党が現金給付や減税など大規模な経済対策を打ち出している...
デジタル庁、誓約書を職員1割が未提出 秘密保持や兼業先の開示
政府は26日の閣議で、デジタル庁が秘密保持や兼業先の開示を職員に求める誓約書について...
2021年10月26日
「安全が一番」原動力 タスクミストレス(大田区)・蓑原眞理社長<リーダーズ>
「安全のために、窓ガラスに貼るフィルムの役割を知ってほしい」と話すのは蓑原眞...
2021年10月24日 東京けいざい
野菜価格の高騰どうして?<教えてQ&A>
レタス価格が一時、昨年の約4倍に上昇するなど、東京でも野菜が高騰しました。原因は何な...
リフォーム需要が好調! コロナ禍で非接触ニーズ高まる 「おうち時間を快適に」<まちビズ最前線>
新型コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えるとともに、リフォーム需要が高まっている。「おう...
世田谷区、よい仕事おこし実行委と連携協定 新たな地域活性化策探る
東京都世田谷区は22日、信用金庫や自治体などの全国ネットワーク「よい仕事おこ...
2021年10月23日
<食べて応援!>テークアウトが苦境の支えに 品川区・そば店「あけの蕎」
東急池上線荏原中延(えばらなかのぶ)駅(東京都品川区)近くのそば店「あけの蕎...
2021年10月21日
<食べて応援!>苦境乗り越え「次の代へ」 目黒区・和菓子「越路」
あんみつや太巻き、ラーメンなどがメニューに並ぶ和菓子店「越路(こしじ)」(東...
2021年10月19日
医療用品で健康支え イワツキ(板橋区)・岩月宏昌社長<リーダーズ>
「医療用品を安定供給する」と語るのは岩月宏昌社長(64)。ガーゼやマスク、防...
2021年10月17日 東京けいざい
<食べて応援!>町田で飲食店お弁当フェア 「早く元気に」桜美林大生も協力
コロナ禍で苦しむ飲食店を支援しようと、東京都町田市の観光情報発信施設「ぽっぽ...
2021年10月17日
教習所に生徒殺到 がぜん盛り上がるオートバイ 若者や女性、リターンライダーらが熱視線<まちビズ最前線>
新型コロナ禍で「密」を避ける交通手段としてオートバイの人気が東京で高まっている。都内...
「4608台」都内で増える、あのクルマの台数<深掘りこの数字>
調理施設のある「キッチンカー」への参入が加速している。テレワークによる都心の出社率低...
性善説に立ちすぎ? 入札に「抜け道」も 126の企業・団体からデジタル庁へ民間職員
デジタル庁の民間職員のほぼ全員が非常勤で、出身企業との兼業が大半を占める実態が明ら...
2021年10月16日
デジタル庁の民間登用は98%が非常勤 企業との兼務で癒着防止に甘さ?
9月に発足したデジタル庁で、民間から登用された職員約250人のうち、非常勤が98%...
1-20 / 45件