時短「これで最後にして」 福岡でも開始、屋台は休業に
福岡県で16日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言に伴う飲食店への営業時間短縮の要請期...
1月16日
共通テスト2日目は真冬の寒さ 服装、健康管理に注意を
大学入学共通テスト初日の16日は、東京で最高気温が18度を超えるなど関東甲信から西日...
節分、今年は2月2日 124年ぶりの珍しさ
豆まきでおなじみの節分の日が、今年は例年より1日早い2月2日になる。1897年以来、...
観光地の人影まばら、恨み節も 緊急事態宣言の追加対象地域
栃木、岐阜、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の7府県が緊急事態宣言の対象地域に追加されて...
被災地つなぐ織物展示 「震災考えるきっかけに」
兵庫県西宮市の災害被災者支援団体「ツナミクラフト」は16日、阪神大震災から26年とな...
公立小初のバカロレア認定、高知 香美市の大宮小、初等プログラム
高知県香美市教育委員会は16日までに、香美市立大宮小が国際教育プログラム「国際バカロ...
ヤギやアルパカ、車で対面 千葉のマザー牧場、来月5日まで
千葉県富津市のマザー牧場は16日、新型コロナウイルスの感染が拡大し緊急事態宣言が再発...
物が伝える津波と原発事故、福島 震災遺産の企画展
東京電力福島第1原発事故の避難区域などで収集した事故や津波の被害を物語る「震災遺産」...
準備万端、16日から共通テスト 密を避けた会場設営や消毒
大学入試センター試験の後継となる大学入学共通テストが16日から始まり、53万人超の受...
1月15日
自動運転バス新たに製造、JR東 震災被災の気仙沼線で試験へ
JR東日本は15日、バス高速輸送システム(BRT)専用の大型自動運転バスを新たに製造...
新郎、雪に投げ落とされ幸せ 新潟・十日町の奇祭「むこ投げ」
夫婦の円満を願い、前年に結婚した新郎を崖から約5メートル下の雪の上に放り投げる奇祭「...
早咲き河津桜、静かな開花 東京・江東、川沿いに
早咲きの濃いピンク色の花で知られる河津桜が、東京都江東区の大横川沿いで咲き始めた。新...
「バレンタインジャンボ」発売へ 2月3日から、最高3億円
みずほ銀行は15日、1等と前後賞を合わせて3億円が当たる「バレンタインジャンボ宝くじ...
大学生の内定率82・2% 4・9ポイント減、高校生は上昇
今春卒業予定で就職を希望する大学生の昨年12月1日時点の内定率は、前年同期比4・9ポ...
高知でサクラ開花、一足早い春 県立牧野植物園、下旬から見頃
高知市の高知県立牧野植物園で、リュウキュウカンヒザクラの濃いピンク色の花が咲き始め、...
豊漁豊作願い寒中みそぎ、北海道 木古内町、190年続く神事
北海道木古内町の佐女川神社で14日夜、およそ190年続く神事「寒中みそぎ」が始まった...
1月14日
新成人にエール送る広告が話題 島根県の地元紙
「ご成人おめでとう!これからも島根で。これからは島根で。」。新型コロナウイルスの影響...
「店じまいも」店主ら嘆き、福岡 終わり見えず、不安と焦り
新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の再発令の対象となった福岡県では13日、...
1月13日
関西、「協力金ではもたない」 飲食店、嘆きの声相次ぐ
「協力金ではもたない」「先が見通せない」。新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣...
店員に大声でクレーム控えて 消費者庁「行き過ぎは犯罪も」
消費者庁は13日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令された地域で...
41-60 / 619件
PR情報