赤ちゃんアザラシ「ニコ」と命名 三重の鳥羽水族館
三重県鳥羽市の鳥羽水族館は1日までに、2月に生まれたバイカルアザラシの赤ちゃんを「ニ...
2020年5月1日
ショウブの出荷ピーク、徳島 端午の節句へ、上勝町
日本料理に添える「つまもの」を栽培・販売する「葉っぱビジネス」で知られる徳島県上勝町...
「おうち」でキノコ人気 栽培キット売り上げ増
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、外出自粛が求められる中、「おうち時間」を楽しもう...
トラック運転手に感謝の意 福島、道路情報掲示板で
新型コロナウイルスの感染が広がる中、物流輸送を支えるトラック運転手に感謝の意を伝えよ...
憲法かるた、記念日の3日に発売 弁護士有志が作製
子どもからお年寄りまで遊びながら憲法を学んでもらおうと「明日の自由を守る若手弁護士の...
「写真の町東川賞」の受賞者発表 国内作家賞は長島有里枝さん
北海道東川町は1日、本年度の「写真の町東川賞」の受賞者5人を発表した。国内作家賞に選...
都、軽症者ホテルに人型ロボット アプリで健康管理も
東京都は30日、新たに二つのホテルで、無症状や軽症の新型コロナウイルス感染者を5月1...
2020年4月30日
グリコ看板、青で医療奮闘に感謝 大阪・道頓堀で再点灯
新型コロナウイルスの感染拡大で夜間照明を自粛していた大阪・道頓堀の江崎グリコの電光看...
チケット代寄付なら税優遇 主催者申請、1日から
政府は、新型コロナウイルスの影響により中止された文化芸術・スポーツイベントのチケット...
アイヌ語地名紹介の地図作製 松浦武四郎の足跡たどる
一般社団法人「北海道開発技術センター」(札幌市)が、幕末の探検家松浦武四郎の足跡を、...
島根県、地元紙に帰省自粛の広告 「今は帰らんでいいけん」
「早く会いたいけん、今は帰らんでいいけんね」。島根県は、遠方に住む県出身者らに大型連...
視覚障害者の買い物代行容認 厚労省、全国の自治体に連絡
新型コロナウイルスの感染拡大で、視覚障害者がガイドヘルパーの同行を受ける国の福祉サー...
ポケモン、自宅でゲット 外出自粛で仕様変更
「ポケモンGO(ゴー)」や「ドラゴンクエストウォーク」といった位置情報を使ったスマー...
学生団体「国予算で学費半額に」 文科省に要請
新型コロナウイルス感染拡大の影響で家計が苦しくなり、学費が払えない大学生らが増えてい...
花街の文化を残したい 東京・新橋花柳界に2新人
江戸末期からの歴史を持つ東京・新橋花柳界には現在、約50人の芸者が所属する。その新橋...
水森亜土が自伝エッセー パフォーマンス誕生秘話も
あどけなく愛くるしい女の子のイラストで人気のアーティスト水森亜土さんが自伝的エッセー...
ドイツ政府、交響楽団に支援金 クラシック本場、伝統守る
【ベルリン共同】ドイツ政府は29日、新型コロナウイルスの流行により公演が中止され、資...
弁護士会、LINEで無料相談 子どもたちのSOS
電話が難しかったらLINE(ライン)でSOSを―。新型コロナウイルス感染拡大で休校や...
宇都宮でバースデーギョーザ販売 2段重ね、ケーキに見立て
宇都宮市を中心に90超のギョーザ店が加盟する「宇都宮餃子会」は、2段重ねの羽根付きギ...
小1・6と中3の登校先行も 休校解除の選択肢明示、文科省
新型コロナウイルスの影響で長期化している休校の解除を巡り、文部科学省が、小1・小6・...
581-600 / 628件
PR情報