<ふくしまの10年・地図に残してはいけない仕事>(5)住民も職員も苦しんだ
国への不信感を募らせる避難住民に、家屋の除染に同意してもらったり、削り取った...
2020年10月31日
<ふくしまの10年・地図に残してはいけない仕事>(4)怒りや不信感に直面
東京電力福島第一原発事故から1年半後の2012年9月に開かれた避難住民への説...
2020年10月30日
<ふくしまの10年・地図に残してはいけない仕事>(3)前代未聞の除染作業
東京電力福島第一原発事故で汚された福島各地の放射線量を下げるには、汚染された...
2020年10月29日
<ふくしまの10年・地図に残してはいけない仕事>(2)降って湧いた「長期出張」
熊本県や長野県の国立公園の環境保護などの業務にあたってきた小沢晴司さん(59...
2020年10月28日
<ふくしまの10年・地図に残してはいけない仕事>(1)原発事故との奇妙な縁
今年七月、東京電力福島第一原発事故に伴う除染や汚染土を長期保管する中間貯蔵施...
2020年10月27日
<ふくしまの10年・信金の心意気「金は銀より上」>(10)魔法の酒 その名は「絆舞」
「このお酒を持っていけば誰にでも会える。魔法のお酒です」。城南信用金庫(東京...
2020年10月24日
<ふくしまの10年・信金の心意気「金は銀より上」>(9)古関メロディー 全国繋ぐ
JR福島駅を出ると、ハモンドオルガンを弾く作曲家古関裕而の像がある。駅東口か...
2020年10月23日
<ふくしまの10年・信金の心意気「金は銀より上」>(8)ネットワークで助け合う
城南信用金庫(東京)は東日本大震災の翌年二〇一二年から「被災地支援、地域連携...
2020年10月22日
<ふくしまの10年・信金の心意気「金は銀より上」>(7)団体旅行のいざない状
福島市内には飯坂、土湯、高湯という三つの温泉郷がある。同市は東京電力福島第一...
2020年10月21日
<ふくしまの10年・信金の心意気「金は銀より上」>(6)熱いタッグ 温泉郷を再生
福島市中心部から約十六キロ西南に土湯温泉がある。二〇一一年の東日本大震災後、...
2020年10月20日
<ふくしまの10年・信金の心意気「金は銀より上」>(5)MIRAIに乗る理事長
福島県いわき市にあるひまわり信用金庫本部の駐車場を見た人はたいてい驚く。そこ...
2020年10月17日
<ふくしまの10年・信金の心意気「金は銀より上」>(4)涙を流して感謝された
福島県いわき市はとにかく広い。面積は東京都の半分を超え、一九六六年に十四自治...
2020年10月16日
<ふくしまの10年・信金の心意気「金は銀より上」>(3)生き残りをかけて
あぶくま信用金庫(本店・福島県南相馬市原町区)は以前、原町信用金庫という名前...
2020年10月15日
<ふくしまの10年・信金の心意気「金は銀より上」>(2)300日連続勤務
福島県の沿岸部、浜通りに東京電力福島第一、第二原発がある。あぶくま信用金庫(...
2020年10月14日
<ふくしまの10年・信金の心意気「金は銀より上」>(1)帰りなん いざ
福島県南相馬市原町区にあぶくま信用金庫本店がある。賀沢大輔さん(31)は本店...
2020年10月13日
<ふくしまの10年・イチエフあの時 事故発生当初編>(15)仮設の限界 すぐに露呈
一刻も早く原子炉の暴走を止め、湯気の上がる使用済み核燃料プールの冷却を再開さ...
2020年10月10日
<ふくしまの10年・イチエフあの時 事故発生当初編>(14)当初から不足汚 染水タンク
原子炉の暴走はほぼ収まったが、東京電力福島第一原発(イチエフ)の現場は高濃度...
2020年10月9日
<ふくしまの10年・イチエフあの時 事故発生当初編>(13)2カ月劣悪な寝食環境
被ばくのリスクと闘い、暴走する東京電力福島第一原発(イチエフ)に立ち向かった...
2020年10月8日
<ふくしまの10年・イチエフあの時 事故発生当初編>(12)愛称で呼ばれた特殊車両
東京電力福島第一原発(イチエフ)事故の発生当初、さまざまな特殊車両が事故収束...
2020年10月7日
<ふくしまの10年・イチエフあの時 事故発生当初編>(11)高線量 過酷な収束作業
東京電力福島第一原発(イチエフ)では1、3号機原子炉建屋の水素爆発により、所...
2020年10月6日
1-20 / 23件