東京新聞は「#ともに笑顔に」を合言葉に、全国二百を超える信用金庫でつくる「よい仕事おこしネットワーク」と連携し、地域とともにある中小企業の今をもっと紹介します。
「絆舞」酒粕 七変化の味 特産品使った新商品発表
全国の信用金庫が連携して、47都道府県のコメで醸造した日本酒「絆舞(きずなま...
5月12日
中小製造と大手をつなぐ 中央区で商談会 城南信金と足立成和信金が共催
信用金庫のネットワークを駆使して、原材料価格の高騰、部品の不足などに直面する...
5月10日
おむすびが縁 「牧場直送」肉販売 中野に「肉のモモチ」1号店
東京駅や品川駅などの駅ナカで、おむすび販売店を展開する「百千」(東京都豊島区...
4月28日
伊豆の国市と協定 よい仕事おこし実行委
全国の信用金庫でつくる「よい仕事おこしフェア実行委員会」は15日、静岡県伊豆...
4月16日
仲卸×居酒屋の二刀流 光る目利き 「まぐろ大谷」
店名はずばり「まぐろ大谷」。東京都足立区の足立市場でマグロ仲卸を営む大谷商店...
4月5日
日光街道 つなぐにぎわい 4信金が「御宿場印マルシェ」
かつて江戸最大級の宿場町として栄えた東京都足立区千住で30日、地域おこしイベ...
3月31日
非戦のサクラ、食に根付け 陽光桜使ったビールとカステラ 都内でお披露目
愛媛県東温(とうおん)市で生まれたサクラの新品種「陽光桜」の葉を材料にしたクラフトビ...
3月27日
川崎市と全国の信金ネットが包括連携協定を締結 「つなぐ取り組みで好事例」
全国の信用金庫でつくる「よい仕事おこしフェア実行委員会」は25日、中小企業支援や地域...
3月25日
生徒栽培メロン 町おこしに 千葉・御宿の通信制高×旅行業者
通信制高校で学ぶ生徒たちがマスクメロンを水耕栽培し、新たな特産品にする町おこ...
コロナ禍 移動販売に商機 多彩コッペパン新境地
地域住民に親しまれてきたコッペパンの味わいが、新型コロナウイルス禍の昨年夏に...
3月16日
被災地の今を知って 福島民報・岩手日報・本紙が新聞配布
城南信用金庫本店(東京都品川区)で開かれている東日本大震災の報道写真パネル展...
3月12日
震災11年 被災地の息吹映す 城南信金本店で写真展始まる
東日本大震災から11年になるのに合わせ、被災地の今を伝える報道写真パネル展「...
3月10日
よい仕事おこしネット、富国生命と連携協定 地域活性化目指す
全国の信用金庫でつくる「よい仕事おこしネットワーク」と富国生命保険(東京都千...
3月8日
「絆舞」生かした粕漬け新開発 明治座オンライン販売
東京・日本橋浜町の劇場「明治座」は、47都道府県のコメをブレンドし、福島の酒...
3月5日
長崎カステラに和歌山のミカンとウメ配合 3月下旬から販売 「よい仕事おこしネットワーク」仲介
新型コロナウイルス禍で苦境にある観光地を応援しようと、全国の信用金庫でつくる...
3月1日
ヘルシーなカレーやラーメン食べに来て! 23日~26日、昭和大薬学部と近隣商店街がコラボ
新型コロナウイルス禍で飲食業の苦境が続く中、昭和大学(東京都品川区)が栄養バランスに...
2月22日
47都道府県のコメの酒粕が「カレーの街」へ 「絆舞酒粕カレー」が誕生
カレーの街として地域おこしを進める東京都稲城市で、全国47都道府県のコメで醸造した日...
2月17日
東京、神奈川、埼玉の本紙販売店に地域応援ポスター
新型コロナウイルスの影響に苦しむ地域の人々を応援する本紙キャンペーン「#とも...
2月16日
「鉄のプロフェッショナル」がレタスなど水耕栽培 ビル丸ごと植物工場に 羽田の鉄工会社「大塚鉄工」
「鉄のプロフェッショナル」を名乗り、トラック部品などを製造する東京都大田区の...
2月15日
じもと飯 完売御礼! 大田区の飲食店、弁当販売会
新型コロナウイルス禍で飲食業界の苦境が続く中、東京都大田区にある飲食店を応援...
2月12日
1-20 / 34件