<数字を読む公約点検>脱炭素政策、各党が描く未来図は? 2022年参院選
6月からの記録的な猛暑で熱中症患者が増えている。暑さを厳しくするとされるのが地球温暖...
7月4日
東京都心、9日連続で猛暑日 観測史上最長を更新
関東地方は3日、曇りがちな天気ながら南からの暖気に覆われ、厳しい暑さが続いた。東京...
7月3日
3日の熱中症予報 東京都心など関東圏は「厳重警戒」 室内でも注意、激しい運動は中止を
首都圏の1都7県では3日、熱中症について「厳重警戒」と予測されている。東京都...
2日の熱中症予報 東京都心「危険」 外出避けて、運動は原則中止を
首都圏の1都7県では2日、熱中症について「危険」や「厳重警戒」と予測されてい...
7月2日
米国の最高裁が「トランプ化」 保守派判事多数、バイデン大統領の温暖化政策に不利な判断
【ワシントン=吉田通夫】米連邦最高裁は6月30日、連邦政府の環境保護局(EPA)に...
7月1日 ウオッチ・バイデン政権
グテレス国連事務総長が寄稿「世界は燃えている-私たちに必要なのは再生可能エネルギーによる革命である」
国連のアントニオ・グテレス事務総長が「世界は燃えている-私たちに必要なのは、再生可能...
7月1日
小池知事は「緑増える」と言うけれど…神宮外苑の樹木伐採に「天然のクーラー減らし、ストーブ作るのか」と懸念の声
1000本近い樹木伐採の可能性がある明治神宮外苑地区の再開発について、小池百...
原発依存か脱却か 電力不足で各党の違い明確に ウクライナ侵攻で揺れるエネルギー情勢
参院選「公約点検」 ③エネルギー政策 ロシアのウクライナ侵攻でエネルギー情勢...
東電エリアの電力逼迫注意報を解除 想定外の需要…節電や融通で4日間綱渡り
経済産業省は30日、26日から発令していた東京電力エリアの「電力需給逼迫(ひっぱく...
6月30日
6月東京で11人が熱中症で死亡、うち5人はエアコンなしの室内で…記録的猛暑に警戒を
関東地方は30日、内陸を中心に最高気温40度に迫る猛烈な暑さが続いた。埼玉県鳩山町...
この暑さはいかに異常か 6月の最高気温を更新、猛暑日は過去に3日だけなのに6日間連続
東京都心の6月下旬の暑さが記録的だったことが、気象庁のまとめで分かった。25...
停電時の熱中症対策どうすれば?応急処置はどうしたら? 医師が語った「蒸散冷却法」とは
記録的に早い梅雨明けと、直後の猛暑で熱中症のリスクが高まる中、冷房に必要な電力の余力...
6月29日
「災害級の暑さ」で続く節電要請 エアコン止めずに何ができるの? 東電管内に電力逼迫注意報
関東地方などで連日、猛暑日となる中、政府は27日以降、東京電力管内などで節電...
体の備えまだなのに「災害級」の暑さ 熱中症リスク高まると医師ら会見 節電でも「エアコン使って」
記録的に早い梅雨明けと猛暑が熱中症のリスクを高めるとして、日本救急医学会の医師らは2...
6月28日
動くZ世代 気候変動、海洋汚染 解決へ マララさん、グレタさんが目標
Z世代と呼ばれる10代、20代の若者が気候変動や海洋汚染などの社会問題解決へ...
6月25日 明日への扉
欧州各国に記録的な熱波襲来 気候変動影響か フランスでは42度、イタリアでは乳牛が高温ストレスに
【パリ=谷悠己】欧州各地が6月としては記録的な高温に見舞われている。北アフ...
6月19日
次世代電池の大本命 全固体電池、開発に期待 リチウムイオン電池の弱点改良
電気自動車(EV)普及の鍵として、次世代電池の開発が注目を浴びています。本命...
平時も有事も頼りになる「走る蓄電池」 電気自動車(EV)の給電機能に注目<まちビズ最前線>
電気自動車(EV)が「走る蓄電池」として注目されている。パソコンを使って職場と離れた...
6月19日 東京けいざい
「ロシアに頼らないエネルギーに移行を」バイデン大統領が呼び掛け 気候変動問題で各国とオンライン会議
【ワシントン=吉田通夫】バイデン米大統領は17日、日中や欧州連合(EU)など20カ...
6月18日 ウオッチ・バイデン政権
気候変動×ジェンダー 専門家と学生が座談会
ジェンダー平等に取り組む企業は、気候変動対策も熱心? それぞれに対する取り組...
6月18日
1-20 / 213件