脱炭素で原則40年なし崩し 着々と進む原発再稼働、福井の老朽原発「同意」で新局面
原発が集中立地する福井県で、運転期間40年を超えた関西電力の老朽原発3基について、杉...
2021年4月28日
気候変動サミット閉幕 温暖化対策への期待高まる、日本の出遅れに危機感 高村ゆかり東大教授に聞いた
【ワシントン=吉田通夫】バイデン米大統領が主催したオンライン形式の気候変動サミットは...
2021年4月25日
気候変動サミットに温度差 米国は50%削減厳しく、中国は事実上数値目標なし
【ワシントン=金杉貴雄、吉田通夫】バイデン米大統領が主催する気候変動サミットは22日...
2021年4月24日
中国、CO2削減目標前倒し応じず 欧米や日本と一線 気候変動サミット
【北京=中沢穣】オンライン形式で22、23日に開かれた米国主催の気候変動サミットで、...
2021年4月23日
新たな温室効果ガス削減目標 米中が主導権めぐりせめぎ合い 気候変動サミット
【ワシントン=吉田通夫】バイデン米大統領は22日、気候変動サミットで新しい温室効果ガ...
脱トランプ、脱温暖化 バイデン政権が2030年に温室効果ガス50~52%減目標 気候変動サミット
【ワシントン=金杉貴雄】バイデン米大統領が主催する気候変動サミットが22日夜...
2021年4月22日
もっと引き上げて!62%減必要! 政府が温室効果ガス「30年46%減」の新目標表明
「目標は不十分、もっと引き上げて」ー。政府が22日に示した温室効果ガスの排出削減の新...
米中、気候変動対策で協調、台湾・人権問題で対立の中 11月までに自国「CO2排出ゼロ」戦略
【北京=中沢穣】中国国営新華社は18日、米国と中国の気候変動問題を担当する特使が上海...
2021年4月18日
米国のケリー特使が中国を訪問、気候変動問題で目標の上積み迫る
【ワシントン=金杉貴雄、北京=中沢穣】バイデン米政権で気候変動問題を担当するケリー大...
2021年4月16日
なぜ62%なのか 地球温暖化の危機を訴える若者たちがこだわる理由
地球温暖化対策の強化を求める高校生や大学生らが学校を休み政府に抗議する「学校ストライ...
2021年4月9日
気候変動は「時間差殺人」「一番の緊急課題」 コムアイさんインタビュー詳報
音楽グループ「水曜日のカンパネラ」のコムアイさん(28)は、地球温暖化による...
2021年4月3日
気候変動、原発問題‥‥政府への異論、控えない コムアイさんインタビュー
新型コロナウイルス禍でインターネット上でのデモや署名が活発になる中、政治的な発言をす...
【動画】学校休む葛藤も…それでも始めた「学校ストライキ」 温暖化対策の強化求め
地球温暖化対策の強化を求める東京や仙台などの高校生や大学生らが2日、入学式や春期講習...
2021年4月2日
2030年に温室効果ガス排出どれぐらい削減? 日本は目標引き上げ不可避
日本は2030年までに、地球温暖化につながる二酸化炭素(CO2)を主とした温室効果ガ...