過去の事故から学ぶ安全 JR東日本高崎支社に従業員向け「刻苦勉励舎」を高崎駅高架下に開設
JR東日本高崎支社は、過去の事故などを学ぶ従業員向けの教育施設「安全の学び舎...
2020年10月20日
かるた集めて ぐんまダム周遊 来月から各地管理事務所など 先着5000人に無料配布
群馬県は、県内のダムの特徴を分かりやすく詠んだ「ぐんまダムかるた」を作製した...
2020年10月19日
防犯へ青パト、出発式 安中で
「全国地域安全運動」の一環として、安中市内の防犯各団体の青色防犯パトロール車...
古武術伝え 演武祭10周年 一之宮貫前神社に記念奉納額
富岡市の一之宮貫前(ぬきさき)神社境内で毎年五月に開かれている古武術奉納演武...
2020年10月18日
太田市の酒蔵で食とイベント堪能 「かぜくらフェスタ」
酒蔵で音楽と踊りのステージイベントやこだわりの食を楽しむ「かぜくらフェスタ」...
豚熱感染で高崎市が農家に追加支援 消毒マットなど配布
高崎市の養豚農家で豚熱(CSF)感染が確認されたことを受け、市は市内の養豚農家全二十...
2020年10月17日
行政手続きの押印 本年度中、原則廃止へ
県は国が行政手続きのデジタル化に伴って印鑑使用を原則廃止する方針を示したことを受け、...
空に挑んだ生き物たち 富岡市上黒岩の県立自然史博物館で「翼竜」中心の企画展 「化石、標本で存在を実感」
恐竜が栄えた中生代のうち、約二億二千八百万年前〜約六千六百万年前にかけて空を...
2020年10月16日
<新型コロナ>一部地域で感染急増なら 警戒度、市町村別に設定も
県は新型コロナウイルス感染症対策として、県内全域対象に一律で定めていた四段階の警戒度...
2020年10月15日
プレミア率100%「ぬまたんチケット」 沼田市が販売
沼田市は市内の宿泊施設に泊まった人を対象に、1セット1500円で3000円分...
藩営前橋製糸所 ジオラマ完成 創業150年 日本初洋式器械を導入 来月のイベントで展示
日本で最初の洋式器械製糸場とされる「藩営前橋製糸所」の創業から今年で150周...
2020年10月14日
政党交付金 19年の総額3億円 前年比58%増 参院選、統一地方選で
県選挙管理委員会は政党助成法に基づき、県内各政党支部が二〇一九年の一年間に受...
2020年10月13日
台風19号から1年 富岡市、避難所開設や行動マニュアル作成 コロナ対応も盛り込む
一年前の台風19号による土砂崩れで市民三人が死亡した富岡市は、災害時の避難行...
2020年10月11日
世界の昆虫食文化紹介 桐生「ぐんま昆虫の森」
世界と日本の昆虫食文化をパネルや実物などで紹介する「昆虫食展」が桐生市新里町...
<新型コロナ>世界へ売り込め 地元の特産 オンライン商談用PR動画が完成
新型コロナウイルスの影響で増えているオンラインの商談会や見本市などで、群馬の...
2020年10月10日
箕輪城跡観光の憩いの場に 箕郷矢原宿カフェがあす開館 大正期の養蚕住宅を改修
戦国時代に築かれ、日本百名城にも選ばれている国史跡「箕輪城跡」(高崎市箕郷町...
2020年10月9日
「大正ロマン」の一角に 久米民之助 東京・渋谷の洋館を沼田市上之町に移築
沼田市は名誉市民の久米民之助(たみのすけ)(1861〜1931年)が東京都渋...
2020年10月8日
ドライブスルー給水訓練 藤岡で
昨秋の台風19号で市民1人が死亡した藤岡市は、同市の東部浄水場で大規模災害に...
<新型コロナ>オンラインで情報交換 栃木、群馬両県 両毛地区6市長が初会合 感染対策を共有
栃木、群馬両県にまたがる両毛地区市長会の情報交換会が七日、各市役所をオンライ...
県内唯一 電子書籍貸し出し 藤岡市立図書館 感染拡大でも利用可能
新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、藤岡市立図書館は、十二月に電子書籍の貸し出しサー...
2020年10月7日
21-40 / 50件