前橋育英「全国制覇目指す」 ナインが知事表敬、県大会4連覇報告
第101回全国高校野球選手権群馬大会で史上初となる四連覇を達成し、四年連続五回目...
7月31日
日航機事故後の家族描く 遺族の絵本、地元高校生ら英訳作業
1985年の日航ジャンボ機墜落事故で夫を亡くした大阪府箕面(みのお)市の谷口真知...
70歳以上、定額タクシー乗り放題 免許自主返納促す 明和町で実証実験
明和町社会福祉協議会とJTB(東京)は八月一日から来年二月末まで、町内の七十歳以上を...
遊覧船でハス観賞いかが 館林の城沼 葉の水飲む「象鼻杯」も
館林市の城沼(じょうぬま)で、夏の風物詩のハスの花を楽しめる遊覧船が運航している...
7月30日
<ウォッチ!一太県政>初登庁 副知事2人、後任任命へ 来月めどに議会臨時会
知事選で初当選した山本一太知事が二十九日初登庁し、就任後初めての記者会見で副知事...
「まゆ川柳」183句冊子に 前橋の商店街女性部 16年の投句から選ぶ
東京新聞群馬版で年三回(二月、五月、九月)掲載している「まゆ川柳」の作品をまとめ...
絵図で知る金山の歩み 太田、築城550年で企画展
太田市の史跡金山城跡ガイダンス施設二階ギャラリーで「金山ひとむかし展」が開かれて...
7月29日
自転車事故防ごう 安中総合学園高、生徒らに街頭指導
安中市の県立安中総合学園高校で、自転車通学の生徒を対象にした自転車事故防止啓発と...
好評「歴史カード」第2弾 高崎の文化施設、新たに6種追加
高崎市の歴史系展示施設六館が、それぞれ自慢の文化財や歴史資料を紹介するオリジナル...
<夏の高校野球>前橋育英、史上初V4 県大会決勝
◇前橋育英3-0前橋商 第101回全国高校野球選手権群馬大会は二十七日、前橋市...
7月28日
<志尾睦子のそふとフォーカス> (74)夏休み気分で盛り上がる
世間は夏休みに突入した。プールバッグを手に持ち、ビーチサンダルで歩く子どもたちと...
<ヒーロー>「自分が0点に」エースの自覚 前橋育英3年・梶塚彪雅投手
「甲子園に行きたいという気持ちが、疲労回復と投球への力になる。自分が0点に抑えれ...
県防災ヘリ墜落1年 11日に合同追悼式 中之条で県など
県の防災ヘリコプター「はるな」が墜落して乗員九人が死亡した事故から八月に一年を迎える...
息災願い「焙烙灸加持」 夏の土用の丑行事 沼田で15人が参加
沼田市坊新田町の妙光寺(田代経量住職)で、頭に乗せた素焼きの皿の上でもぐさを炊い...
7月27日
集い、和める場 3周年 安中の「食堂」 1300人が利用
安中市内で月一回開かれている「子どもワクワク食堂」が三周年を迎えた。これまで約千...
「やり残しはGメッセ」 大沢知事が退任会見
三期、十二年間を務めた大沢正明知事(73)が二十六日退任し、記者会見と退任式があ...
トウモロコシ畑、迷路に 昭和村に28日開設 スタンプラリーも
約三千平方メートルのトウモロコシ畑につくられた迷路が二十八日の「昭和村とうもろこ...
7月26日
<夏の高校野球>決勝は前橋育英×前橋商 関学大付先制も一歩及ばず
第101回全国高校野球選手権群馬大会は二十五日、準決勝の2試合が前橋市の上毛新聞...
認知症予防に農業体験 高崎市が9~10月 交流バスツアー企画
高崎市は認知症の早期予防や対策につなげようと、物忘れが気になり始めた人や外出する機会...
昭和20~30年代、映画チラシ200点 沼田にあった5映画館 28日まで企画展
沼田市の中心市街地にあった映画館五館が昭和二十年代から三十年代に配った映画チラシ...
7月25日
1-20 / 90件
PR情報