いじめ、貧困…「命の重み伝えたい」 桐生で撮影 映画「子どもたちをよろしく」
いじめと自殺、性的虐待、貧困などをテーマに桐生市一帯で撮影した映画「子どもたちを...
1月31日
新型肺炎 感染予防の取り組み報告 渋川で対策会議
中国・武漢を中心とする新型コロナウイルスによる肺炎患者の拡大を受け、伊香保温泉を...
榛名湖の氷上ワカサギ釣り 2年連続 今季も中止
榛名湖(高崎市など)の氷上ワカサギ釣りについて地元の榛名湖漁業協同組合と榛名観光協会...
ごみ収集車に「スマホ申告を」 沼田税務署がステッカー
二〇一九年分の確定申告の受け付けが二月十七日に始まるのを前に、沼田税務署は利根沼...
1月30日
伊香保温泉、来月から「手ぶら観光」本格実施 荷物配送、実証実験で207個利用
渋川市は伊香保温泉の旅館に宿泊する客の手荷物をJR渋川駅から有料で配送する「手ぶ...
伝統工芸「桐生織」 太田の小学校で児童98人が体験
太田市立城西小学校で伝統工芸品「桐生織」を学ぶ体験学習があった=写真。 講師...
前橋市長選 重点政策は 出馬予定5人が公開討論
前橋市長選(2月2日告示、9日投開票)の立候補予定者による公開討論会が28日夜、...
農畜産物、最大50億円減少 県試算 日米貿易協定とTPP11で
県は一日に発効した日米貿易協定と、二〇一八年末に発効した米国を除き日本を含む十一カ国...
もちつきで「地域の輪」 安中
安中市鷺宮の東横野学童クラブ(田島勲代表)で、「第一回もちつき大会」が開かれ、同...
1月29日
若手や中堅 冬空で競う 1日、高崎・倉渕で花火コンクール
高崎市倉渕町で2月1日、若手・中堅の花火師が技術や表現力を競う「高崎HANABI...
前橋市長選 保守分裂の激戦模様 2日告示 現職と4新人の争いか
県都・前橋の市政の担い手を決める前橋市長選(二月二日告示、同九日投開票)はすでに五人...
高崎転落死傷 1人が自殺ほのめかす 学校把握 ともに不登校の友人
二十七日、高崎市上佐野町の県営住宅から転落し、死傷した市立中一年の女子生徒二人=とも...
文化財消火せよ! 安中「五料の茶屋本陣」で訓練
二十六日の文化財防火デーにちなみ、安中市松井田町の県指定史跡「五料の茶屋本陣お西...
1月28日
群響、豊潤な響き2020 群馬交響楽団の定演プログラム決まる
群馬交響楽団は高崎芸術劇場(高崎市栄町)で開く2020年度の定期演奏会プログラム...
「詩画の公募展」大賞作など紹介 みどり市・富弘美術館3月1日まで
富弘美術館(みどり市東町草木)の「詩画の公募展 絵と言葉の共演-新しい詩画の世界...
満願成就祈る参拝続々 虚空蔵菩薩 富岡で開帳
富岡市星田の虚空蔵菩薩(ぼさつ)聖堂で、年に1度の開帳例祭があった。どんな願いも...
1月27日
桐生ゆかりの芸術家8人 大川美術館で企画展 3月22日まで
桐生にゆかりのある8人の芸術家を紹介する企画展「桐生のアーティスト 2020」が...
上毛かるた 県大会へ激戦 安中で出場者決定戦
安中市上毛かるた大会(市教委、市子ども会育成連合会主催)が、同市安中の安中体育館...
1月26日
<志尾睦子のそふとフォーカス> (98)朝のお茶生活を再開
年末のこと。予定していた舞台に行けなくなり、友人にチケットを譲ったら、お返しにと...
原発ゼロ 夢物語ではない 小泉元首相、沼田で講演会
小泉純一郎元首相(78)が二十五日、沼田市上原町の利根沼田文化会館で講演し、「原...
1-20 / 85件
PR情報