44年、毎月届く善意の「志」 安中・松井田東中に匿名封書で3000円
「志」とだけ記された便箋と三千円が同封された匿名の封書が毎月、安中市立松井田...
10月31日
戦後 沼田市「根利森林鉄道」で活躍 特殊軽量機関車を再び 市民グループ、実物大木製レプリカ完成
沼田市利根町にあった根利(ねり)森林鉄道で活躍した特殊軽量機関車の実物大木製...
10月30日
見慣れた“街角”アートで“新発見” ビル大壁画や絵画…19カ所に展示 「アートプロジェクト高崎2020」
高崎市中心街を現代アートで彩る「アートプロジェクト高崎2020」が、JR高崎...
魅力度ランキング40位の群馬県 検証チームを結成 栃木県と情報交換へ
民間の調査会社が14日に発表した2020年の「都道府県魅力度ランキング」で、40位と...
10月29日
県庁32階にカフェ開業 「魅力向上につなげたい」
県庁の三十二階にカフェ「YAMATOYA COFFEE32」が二十八日、開業...
沼田ゆかりのデザイン風呂敷 レジ袋削減へ 市が販売
沼田市はプラスチック製買い物袋(レジ袋)の削減に役立てるため、オリジナルデザ...
10月28日
ネットの誹謗中傷 相談窓口 28日から
県は社会問題化しているインターネットでの誹謗(ひぼう)中傷に対し、被害を受けた人を対...
高貴な首里織に県産生糸 高崎・日本絹の里で企画展 来月3日まで
沖縄県の首里地域を中心に作られる伝統の織物「首里織」を紹介する企画展「首里織...
10月27日
女性消防隊が消火訓練 沼田
沼田市消防団は、女性消防隊員らが初期消火訓練などを通して火災や災害に備えた。...
ビデオ電話介し 手話同時通訳 藤岡市が聴覚障害者を支援
藤岡市は、耳が聞こえない人と聞こえる人の通話をインターネットのビデオ電話を介...
10月26日
住民ボランティアが花苗植え 安中・みのりが丘パノラマパークで
安中市のJR北陸新幹線・安中榛名駅前にある「みのりが丘パノラマパーク」で24...
清掃、塗装しませんか 電気機関車「EF63」の1号機 鉄道文化むらが参加者募る
JR横川駅に隣接する「碓氷峠鉄道文化むら」(安中市松井田町)は、十一月七日に...
10月25日
地図でたどる前橋・高崎 「双子都市」の150年 28日まで県民ホール
地図を通じて前橋、高崎市の歴史を振り返る「地図展2020 双子都市 前橋・高...
10月24日
恩師・江見水蔭に焦点 館林の花袋記念文学館で企画展 きょうから
館林市出身の作家、田山花袋(一八七一〜一九三〇年)の資料を展示する田山花袋記...
県庁昭和庁舎が映画の舞台に ベネチア銀獅子賞「スパイの妻」 重厚な柱やアーチ、理想的な空間演出
今年の「ベネチア国際映画祭」で、監督賞(銀獅子賞)を受賞した黒沢清監督による...
10月23日
上毛かるたが育む友情 市民参加型「まち映画」、来秋上映
上毛かるたを題材にした市民参加型映画(まち映画)「おかめきけ〜群馬発!上毛か...
10月22日
榛名地域の果樹園 防犯カメラを設置 高崎市、大量盗難被害受け
県内で相次ぐ果物の大量盗難被害を受け、高崎市は、ナシなどの被害が顕著な同市榛...
正造の治水論 現代のヒントに 記念館で洪水テーマの企画展 館林で
NPO法人が運営する館林市大手町の足尾鉱毒事件田中正造記念館(針ケ谷照夫館長...
伊香保温泉観光協 マイクロツーリズム推進へ モニターバスツアー参加者募集
渋川伊香保温泉観光協会は、渋川市周辺の魅力を再発見してもらうため「マイクロツーリズム...
10月21日
高崎で戦争記録映画と講演会
第2次世界大戦下の地域住民らの体験を描いたドキュメンタリー映画「陸軍前橋飛行場 私た...
1-20 / 50件
PR情報