停止から間もなく9年の東海第二 新たなリスク 運転未経験者が2割
原子力規制委員会は二十九日夜の臨時会合で、東海第二原発(東海村)を運営する日本原...
2020年1月31日
水戸室内管、リハ公開 あすから芸術館 創立30年記念演奏会
水戸芸術館(水戸市五軒町一)の専属楽団である「水戸室内管弦楽団(MCO)」が創立...
大子町役場の移転先決まる 旧東京理科大研修センター 2年後の完成目指す
大子町役場の移転予定地が昨年十月の台風19号で浸水したことを受け、設置場所を再検...
2020年1月30日
県内作家の作品 間近に 県近代美術館 毎日午後2時から出品作家トークも
県内在住の作家らの代表作が展示される「現代茨城作家美術展(現美展)」が水戸市千波...
2020年1月29日
新型肺炎で茨城空港 中国チャーター便 一部運休
中国で発生した新型コロナウイルスによる肺炎を巡り、感染拡大防止のため中国から海外...
県内農業に危機感 産出額大幅減、年間所得目標厳しく…
本県の主要産業の農業が振るわない。2018年の農業産出額は、野菜価格の低迷などを受け...
潮来市議選 最高齢市議ならず 94歳の橋本さん「今後も地元のために」
潮来市議選(定数一六)が二十六日に投開票され、新議員が決まった。 二十人が出...
2020年1月28日
「南極 地球の姿観測できる」 昭和基地 守谷高・北沢教諭が中継授業
南極で調査活動をしている第六十一次南極地域観測隊に、県内関係者も同行している。こ...
個性豊かなおひなさま 県内各地で多彩な催し 笠間では陶人形
陶器でできた愛らしいおひなさまはいかが-。伝統工芸の笠間焼の技を生かした創作ひな...
2020年1月27日
県「地酒ソムリエ」認定へ 来月、初の試験
県が「いばらき地酒ソムリエ認定制度」を創設した。二月に初の認定試験を行う。県内には関...
旧研修センターへ移転方針 大子町 新庁舎建設で説明会
大子町は二十五日、新庁舎の建設計画の町民説明会を町文化福祉会館「まいん」で開き、...
2020年1月26日
<茨食健美 大和沙織のこだわりレシピ> ゴボウとタコの焼きそば
大寒を過ぎ、寒さが一層身に染みる季節となりました。布団との熱い戦いから始まる毎日...
霞堤活用など骨子案 那珂川と久慈川 河川整備計画見直し
昨年の台風19号で堤防決壊が相次いだ那珂川と久慈川の河川整備計画を見直す国・県合同の...
石岡の「医師会病院」廃止へ 「送迎ないと通院大変」
石岡、かすみがうら、小美玉の3市の医療課題の対策を取りまとめた「石岡地域医療計画...
2020年1月25日
笠間で撮影 長崎が舞台の映画 茨城3部作の松村監督
太平洋戦争末期の一九四五年八月九日に原爆を投下された長崎を舞台にした映画「祈り-...
豚コレラ 県内侵入防ぐ 野生イノシシにワクチン散布
県は二十三日、県内各地で豚コレラ(CSF)の感染源とされる野生イノシシへの経口ワ...
2020年1月24日
鹿島アントラーズ新体制発表 新監督ザーゴ氏が意気込み
サッカーのJ1鹿島アントラーズは二十三日、神栖市内で今シーズンに臨む新体制を発表...
鹿島港 洋上風力の組み立て拠点に 近隣の千葉・銚子沖適地
洋上風力発電所を建設する際、大型風車などの設備をあらかじめ組み立てる拠点となる基...
2020年1月23日
洋上風力 全国で原発10基分の計画 将来性ある再生エネルギー
洋上風力発電は、海に囲まれた日本にとって、太陽光に続く将来性のある再生可能エネル...
茨城空港→東京直行バスの補助中止 県、新年度方針
大井川和彦知事は二十二日の定例記者会見で、茨城空港から東京への直行バスに県が出してい...
1-20 / 60件