茨城県内で新たに14人感染 水戸市のバーで集団感染か
茨城県と水戸市は31日、新たに新型コロナウイルスに計14人が感染したと発表した。新規...
2020年7月31日
世代や国籍超え交流の拠点に 常総のカフェ本格始動
常総市で二〇一五年九月、鬼怒川が氾濫した水害で空き家になった市内の旧診療所が...
<コロナと生きる@いばらき>県内「第2波」 100人突破 県は最大670人感染と試算
県内で六月二十日に始まった新型コロナウイルスの「第二波」の感染者数が三十日、...
<コロナと生きる@いばらき>キャバクラでクラスターか 従業員複数感染 水戸市、店名を公表
新型コロナウイルスの感染者が出た水戸市内の「夜の街」の飲食店について、市は二十九日、...
2020年7月30日
武芸の腕前競った先人たち 土浦市立博物館で収蔵品展 市制施行80年記念
土浦市制施行八十年を記念し、江戸時代の土浦藩で武芸の腕前を競い合った人々にス...
<コロナと生きる@いばらき>県内、新たに10人感染 水戸は「夜の街」も 市中感染の可能性
県と水戸市は二十八日、十人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。大井川...
2020年7月29日
アマビエちゃん 登録店利用呼び掛け 知事、保健所の検査「協力を」
水戸市内の「夜の街」で感染者が出たことを受け、大井川和彦知事が二十八日に開い...
<新型コロナ>新たに2人、県内244人に
県は二十七日、常総市の五十代男性会社員とつくばみらい市の二十代女性会社員が新型コロナ...
2020年7月28日
物語で救える感情ある 「震雷の人」で松本清張賞 県職員の千葉ともこさん(41)
県職員の千葉ともこさん(41)=ペンネーム=が、優れた長編小説を表彰する「第...
県「水質検査を実施」 産廃処分場問題 日立市議会で特別委
県が新しい産業廃棄物最終処分場の整備候補地を日立市諏訪町の日立セメント太平田鉱山跡地...
世界を目指せる選手に J2水戸、eスポーツ選手を選抜
サッカーJ2水戸ホーリーホックは二十六日、コンピューターゲームの腕前を競う「...
2020年7月27日
<コロナと生きる@いばらき>高校野球 県独自大会 8強決定で打ち切り
新型コロナウイルスにより中止になった全国高校野球選手権県大会に代わる独自大会...
<茨食健美 大和沙織のこだわりレシピ>トウモロコシの豆乳プリン 夏バテ防ぐ強い味方
土用に入り、暑さが厳しくなってきました。こんなにマスクを着けたまま過ごす夏は...
2020年7月26日
青磁・白磁など名品111点並ぶ 笠間・県陶芸美術館
近現代の陶芸家六十五人の青磁(せいじ)と白磁(はくじ)、青白磁の名品百十一点...
<コロナと生きる@いばらき>高校野球 県独自大会 「3年生に出場機会を」「いい緊張感ではない」
「できるだけ多くの3年生に出てほしい」。主催する県高校野球連盟が、3年生を優...
2020年7月25日
<新型コロナ>新たに2人感染 県内計239人
県は二十四日、いずれも東京都内に勤務する古河市の三十代の男性会社員と、牛久市の六十代...
<コロナと生きる@いばらき>五輪まで1年 競技会場やホストタウン 自治体「粛々と準備」
新型コロナウイルスの影響で延期となった東京五輪の開幕まで二十三日で一年となっ...
2020年7月24日
陸上は入場制限、リレーなし 高校総体の代替大会始まる
新型コロナウイルスの影響で中止になった県高校総体に代わる県高校体育連盟(高体...
<コロナと生きる@いばらき>大洗、様変わりの夏 サンビーチで読書「砂浜図書館」 無料で来月1~23日
夏に多くの人でにぎわう大洗町の光景は今年、様変わりしそうだ。町は観光が主要な...
2020年7月23日
常陽銀行行員ら5人感染
県は二十二日、常陽銀行総和支店(古河市)に勤務する市内の二十代女性ら男女五人が新型コ...
1-20 / 63件