<新型コロナ>茨城県で新たに172人感染 4日連続で100人超え
茨城県は31日、新型コロナウイルスに感染し、医療機関に入院していた80代男性が死亡し...
2021年7月31日
知事選 田中氏が立候補表明 現職・大井川氏と一騎打ちか 共産推薦へ
茨城知事選(八月十九日告示、九月五日投開票)で、新人の田中重博茨城大名誉教授(74)...
<新型コロナ>茨城県で過去最多の222人感染 県は緊急事態宣言要請を検討 大井川知事「早急にブレーキ必要」
茨城県と水戸市は30日、新たに222人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日...
2021年7月30日
新型原子炉「高温ガス炉」が10年半ぶりに運転再開 水素製造で原子力温存狙いも
日本原子力研究開発機構は30日、大洗研究所(茨城県大洗町)の高温ガス炉の実験炉「高温...
<東海第二原発 再考再稼働>(33)高裁逆転なら世論反発 はんげんぱつ新聞編集長・西尾漠さん(74)
原発の建設や運転に反対する全国の住民運動などを報じてきた月刊紙「はんげんぱつ...
8人が駅員の制服で…ガルパンの巨大タペストリーが待合室にお目見え! 鹿島臨海鉄道大洗駅
大洗町が舞台の人気アニメ「ガールズ&パンツァー」(ガルパン)を題材とした巨大...
<新型コロナ>茨城県で166人感染 過去2番目の多さ
茨城県と水戸市は29日、新たに166人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日...
2021年7月29日
県梨組合連合会がPR 今年のナシ 小玉で甘い
茨城県梨組合連合会の関係者らが、水戸市三の丸の東京新聞水戸支局を訪れ、出荷が...
<新型コロナ>茨城県で過去最多の194人感染 都心部と行き来の多い県南、県西地域で急拡大
茨城県と水戸市は28日、新たに194人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日...
2021年7月28日
<コロナと生きる@いばらき>茨城県知事「第5波入った」 感染拡大市町村に16市町指定へ
県内で新型コロナウイルスの感染が急拡大しているのを受け、県は二十七日、土浦市や古河市...
国民・玉木氏の「全体主義」発言受け 共産、5区に独自候補 弁護士の飯田氏 衆院選で対抗措置
共産党県委員会は二十七日、次期衆院選の茨城5区に新人で弁護士の飯田美弥子氏(...
差別文書問題 行方市、DHCの協定事業凍結 見解公表なければ解消も
化粧品会社ディーエイチシー(DHC)が在日コリアンらに対する差別文書を吉田嘉明会長名...
墨の美しさと色彩に触れる 近現代中心に62点 きょうから 五浦美術館
日本美術の墨表現に着目した企画展「ひろがる墨−五彩に出会う」(東京新聞水戸支...
<新型コロナ>茨城県で新たに96人感染 稲敷市の事業所でクラスター
茨城県は27日、新型コロナウイルスに感染し県内の医療機関に入院していた80代男性が死...
2021年7月27日
<東海第二原発 再考再稼働>(32)原電を廃炉専門会社に 脱原発ネット茨城共同代表・小川仙月さん(57)
決定的だったのは、大学を卒業した一九八六年に起きた旧ソ連のチェルノブイリ原発...
<東海第二原発 再考再稼働>(31)事故で失われた川や海 福島・双葉の原発標語考案・大沼勇治さん(45)
東京電力福島第一原発がある福島県双葉町で育った。JR常磐線の双葉駅から延びる...
2021年7月26日
1ページの絵本つくろう 伝説の絵雑誌を創刊 鷹見久太郎の志継ぎ
古河市教育委員会は、古河生まれの編集者・鷹見久太郎(一八七五〜一九四五年)が創刊した...
<新型コロナ>茨城県で63人感染 J2水戸の選手も新たに1人
茨城県と水戸市は25日、新たに63人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の...
2021年7月25日
<茨食健美 大和沙織のこだわりレシピ>枝豆餃子 おかずで夏バテ防止を
うだるような暑さも本格的になり、夏バテしやすくなってきますね。今回はそんな夏...
<新型コロナ>茨城県で新たに44人感染 古河の事業所でクラスター拡大
県と水戸市は24日、新たに44人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染...
2021年7月24日
1-20 / 74件