<新型コロナ>茨城県で過去最多の3777人感染 3日連続3000人上回る
茨城県と水戸市は31日、新たに3777人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。過...
7月31日
<茨食健美 大和沙織のこだわりレシピ>大葉の鶏チーズ春巻き 短時間調理 暑さ避けて
猛暑の日々で夏バテ気味の方もいらっしゃると思います。暑さの中、台所に居る時間...
<マンスリー原子力施設>茨城県内でもコロナ感染者急増
★…日本原子力研究開発機構は12日、廃止措置中の東海再処理施設(東海村)に大量に保管...
<新型コロナ>茨城県で新たに3478人感染、2人死亡
茨城県は30日、新型コロナウイルスに感染し、医療機関に入院していた90代女性と70...
7月30日
JR東「利用者少ない路線」収支に水郡線、鹿島線 地元に「廃線」の危機感 常陸大宮−常陸大子は赤字12億円
JR東日本が公表した「利用者が少ない三十五の地方路線」の収支データには、茨城...
土浦二高生が絵描き シャッター通りを明るく
シャッター通りをアートで明るくしたい−。茨城県土浦市の中心市街地で、県立土浦...
<新型コロナ>茨城県で3637人の新規感染、5人死亡 県内累計20万人超え
茨城県は29日、新型コロナウイルスに感染して療養していた60〜90代の男女5人の死...
7月29日
鹿島神宮「令和の大改修」 拝殿など屋根ふき替え 式年大祭御船祭に向け
鹿島神宮(鹿嶋市)で、「令和の大改修」と銘打った社殿の修繕工事が進められてい...
常陸国出雲大社 10年に1度 大しめ縄の掛け替え
常陸国出雲大社(笠間市)で大しめ縄の掛け替えがあり、ほぼ十年に一度の大事業を...
大相撲筑西場所 10月9日に5年ぶり開催
大相撲秋巡業の「筑西場所」が十月九日、茨城県筑西市上平塚の市下館総合体育館で...
<新型コロナ>茨城県で過去最多の2969人感染、3人死亡
茨城県は28日、新型コロナウイルスに感染して入院していた80代〜100歳代の男女3...
7月28日
明秀日立が初優勝 劇的サヨナラツーラン 県北勢37年ぶり「夏の甲子園」<高校野球・茨城>
第104回全国高校野球選手権茨城大会は27日、水戸市のノーブルホームスタジア...
アシカと警察官の交通安全教室 大洗水族館で初企画
アクアワールド県大洗水族館(茨城県大洗町)のオーシャンシアターで、ライブイベ...
<新型コロナ>茨城県で2474人が感染、1人死亡 クラスター9件を新たに確認
茨城県と水戸市は27日、緊急搬送後に死亡した60代男性1人が、新型コロナウイルスに...
7月27日
ウクライナ避難民に笑顔もたらす「パロ」アザラシ型癒やしロボ、つくばの研究員がポーランドに寄贈
セラピー効果が認められている国産アザラシ型癒やしロボット「パロ」が、ロシア侵攻でウク...
茨城県の農産物輸出 最高額更新 昨年度3割増の9億7530万円
二〇二一年度の茨城県産農産物の輸出額が、前年度から約三割増の約九億七千五百三...
試験研究炉が自動停止 原子力機構 放射性物質漏えいなし
日本原子力研究開発機構は二十六日、原子力科学研究所(茨城県東海村)の研究用原子炉「J...
<新型コロナ>茨城県で新たに2719人感染、2人死亡
茨城県と水戸市は26日、新型コロナウイルスに感染して療養していた80代の男性2人が死...
7月26日
笠間日動美術館 絵の中の不思議 こども絵画展も
従来の芸術の枠に収まらない不思議な絵画やオブジェを楽しめる企画展「絵の中のワ...
<新型コロナ>茨城県で新たに1947人が感染
茨城県と水戸市は24、25日の2日間で、新型コロナウイルスに感染して療養していた8...
7月25日
1-20 / 91件