朝霞で競う丼の頂点 市内で2日 24品から来場者投票
朝霞市内外から持ち寄られた丼料理のナンバーワンを来場者投票で決める「北朝霞どんぶ...
2020年1月31日
食品ロスなくしたい 賞味期限近く、規格外 草加のスーパー販売
まだ食べられる食品が捨てられてしまう「食品ロス」。国の推計で、国内の発生量は年間...
市長さんへお手紙を 行田市内の全小中に設置 悩みや要望、直接相談
行田市は二月から、料金を市が負担する石井直彦市長宛ての専用はがき「市長さんへの手...
<秩父点描>鬼気迫る「鬼やらい」予行 秩父神社で節分に向け
「鬼は外、福は内!」-。2月3日の節分追儺(ついな)祭に向けた「鬼やらい」の予行...
2020年1月30日
<多様な性で彩る国へ 埼玉から伝えたいこと> (下)差別の芽、理解し進む
ゲイのカップル、引きこもりだったXジェンダー、トランスジェンダーの子をもつ親、自...
杉戸農業高の和ナシ 国際基準「グローバルギャップ」取得
杉戸町の県立杉戸農業高校が、持続可能な農業生産工程の国際的な基準「GLOBALG...
<多様な性で彩る国へ 埼玉から伝えたいこと> (上)受容の空気 育む制度を
「そういった相談は受けたことがありませんので…」。二〇一七年八月、川越市男女共同...
2020年1月29日
映像で「聖天さまの歩み」 熊谷で来月22日に公開講座
県内唯一の国宝建造物で、地元で「聖天(しょうでん)さま」として親しまれている熊谷...
<子どものあした>「居場所」つくる お手伝い 県がポータルサイト来月3日公開 場所や活動内容紹介
子ども食堂や無料塾といった「子どもの居場所」づくりを進めている県は二月三日から、居場...
「無事戻って」サケ稚魚放流 羽生の児童60人
羽生市立村君(むらきみ)小学校の全校児童約60人が27日、学校近くを流れる利根川...
2020年1月28日
難病と闘う子どもたちが書いた詩に曲 ボニージャックス、さいたまで3月コンサート
今年で結成六十二年を迎える男性コーラスグループ「ボニージャックス」が三月八日、さ...
秩父の酒、合う一品は 小鹿野でコンテスト最終審査
秩父の酒にぴったりの料理やデザートを開発するコンテストの最終審査が、小鹿野町の小...
ASEAN諸国関係者ら秩父へ 「まつり会館」など視察
東南アジア諸国連合(ASEAN)の在日大使館の関係者らが、秩父市内各地を視察した...
2020年1月27日
思い出の帯を使い、世界で一組のひな人形に 所沢の県認定伝統工芸士・小寺さん
「思い出の帯」を再生したユニークなひな人形作りが、所沢市北秋津の「秋月 小寺人形...
<この人に聞きたいQ&A>精神疾患の親がいる子どもを支援 横山恵子・県立大教授
うつ病や統合失調症などの精神疾患を抱える人が増えている。それは同時に、疾患のある...
自分らしさ思い 練り歩く 川越でLGBT当事者ら催し
LGBTなど性的少数者の人々が自分らしくいられる社会を目指すイベント「2020彩...
2020年1月26日
<各駅停車>暖冬?
寒い日が続いている。ここのところ、近所の人たちとのあいさつは「寒いですねー」ばかりだ...
<Newsスポット>止まらない車 対策急務 五輪控え 横断歩道「歩行者優先」…
東京五輪の開幕があと半年に迫る中、県警は、信号機のない横断歩道で、歩行者が渡ろう...
<秩父点描>今季のシイタケ出来栄えは 横瀬で共進会
県内のシイタケの出来栄えを確かめる「県きのこ共進会」が24日、横瀬町芦ケ久保の道...
2020年1月25日
行事知り地域愛を 白岡の板垣さん 県東部まとめ出版
旧白岡町(現白岡市)職員だった同市の板垣時夫さん(67)が、県東部の獅子舞や、稲...
1-20 / 93件