伊東市新年度予算案 専門職の移住促進へ 医療・福祉、就職者を補助
伊東市は医療・福祉分野における専門職の移住を促す方針だ。関連施策費を盛り込んだ二...
2020年2月13日
西浦みかん全国へ ラブライブと力合わせ 沼津のJA、PR大使任命
JAなんすん(沼津市)は、同市の特産「西浦みかん」を全国にアピールするため、沼津...
「障害ない子と一緒に」 先天性疾患の静岡市・鈴木君 小学校へ…母の願い
染色体異常の一種「18トリソミー」の先天性疾患がある鈴木大斗(やまと)君(8つ)...
<FUJI’S>春が待ち遠しい
春の選抜高校野球大会出場を決めた加藤学園(沼津市)は、わくわくするチームだ。 突...
「ヨーカドーに期日前投票所」 増設求め署名1186人分 三島の団体、市選管に提出
三島市を拠点に活動する市民団体「ミエルカイ」は十二日、同市中田町の商業施設「イト...
<東京2020>夢舞台で共に活躍を パラまで200日切り沼津で催し
東京五輪・パラリンピック出場を目指す県出身選手のトークショーや競技体験を通じて、...
2020年2月12日
柿田川の風景 高画質VRに 観光客増狙い 清水町がネットで動画公開
清水町は、町内を流れる柿田川の風景を三六〇度見渡せる高画質VR(仮想現実)動画を...
南海トラフ地震 事前避難 県が指針
南海トラフ地震の臨時情報に備え、事前避難の対応を市町が検討するために県が独自に作った...
新成人 感謝、夢つづる 伊東市役所にメッセージカード
伊東市の新成人が「二十歳の誓い」を書き記したメッセージカードが、市役所市民ロビー...
2020年2月11日
農業 省力化にドローン JAなんすん、沼津で研修会
高齢化や担い手不足に悩む農家の負担軽減に向け、農薬散布やカメラを生かした作物の生...
河津桜と菜の花競演 南伊豆まつり
南伊豆町の青野川沿いで「みなみの桜と菜の花まつり」が十日、始まった。満開となった...
熱海の魅力 ラッピング 4月から「湯~遊~バス」に新型車両
伊豆東海バス(伊東市)は四月一日から、熱海市内の名所を巡る「湯~遊~バス」の新型...
2020年2月9日
<再発見!伊豆学講座>ミシマサイコ 山野に自生した「特効薬」
ミシマサイコは、総称サイコ(柴胡)の、特に三島、伊豆で産するものを呼称したもので...
裾野市新年度予算案 高齢事故防止に補助金 ペダル踏み間違い防止装置
裾野市は七日、高齢ドライバーのペダル踏み間違いによる事故防止へ、後付けできる加速...
2020年2月8日
伊豆の国市新年度予算案 観光振興策に7934万円 五輪・パラで訪日客などに
伊豆の国市は七日、東京五輪・パラリンピックなどに向けた観光振興策に七千九百三十四...
三島市新年度予算案 防災強化に2億7013万円 排水ポンプ車2台など
三島市は七日、防災体制強化に二億七千十三万円を盛り込んだ、過去最大規模の二〇二〇...
富士市、レーダー探査 国史跡・浅間古墳 「埋葬施設」存在か
富士市は、同市増川の国指定史跡「浅間(せんげん)古墳」で昨年十月に行ったレーダー...
弦楽器の優雅な調べ チェコの弦楽四重奏団 17日、裾野でコンサート
「ベネヴィッツ弦楽四重奏団コンサート」=中日新聞東海本社(東京新聞)など後援=が...
2020年2月7日
リスザル12匹が行方不明 伊豆シャボテン動物公園 放し飼いの半数、盗難か
伊豆シャボテン動物公園(伊東市富戸)のリスザル十二匹の行方が一月中旬頃から分から...
「富士山登山鉄道構想」議論へ 都内、世界文化遺産協で中間報告
国や静岡・山梨両県などでつくる「富士山世界文化遺産協議会」の学術委員会の会合が六日、...
2181-2200 / 2541件