<再発見!伊豆学講座>持越の石造物調査 舟乗る地蔵信仰、全国へ
今年七月、伊豆市持越(もちこし)へ石造物の調査に出かけた。現在は高齢者ばかり...
2020年8月23日
<おやじカメラマン たっちゃん走る>カスザメ 砂隠れの術
アオリイカが珍しく八月に産卵していると聞き、西伊豆町の黄金崎ダイブセンター沖...
<新型コロナ>伊豆バス社長ら、静大生にリモート講義 事業の多様化紹介
松崎町の貸し切りバス会社「伊豆バス」の一瀬英樹社長らが、静岡大の学生にイ...
2020年8月22日
<新型コロナ>断念…でも完歩賞のチャンス 伊豆急全線ウォーク 対象者500人限定贈呈
新型コロナウイルスの影響で、期間を短縮して終わった伊豆急行線の沿線を歩く...
<活写ドローン>東伊豆・稲取ふれあいの森 謎の“鳥”たたずむ
東伊豆町役場から直線距離で北へ約1.5キロ。相模湾を眺望できる標高240メー...
2020年8月21日
高校生に物販指南 伊豆のNPO代表理事、菊川でビジネス塾
菊川市の地域活性化を検討・実践している「賑(にぎ)わいづくり研究会」が、同市...
ペコがいた事、忘れないで 三島駅の不二家 37年の歴史に幕
三島市のJR三島駅構内のレストラン「不二家三島ステーション店」が二十日に閉店...
2020年8月20日
<新型コロナ>沼津にPCRセンター ドライブスルー方式 来月開設
沼津市は新型コロナウイルスの感染の有無を調べるPCR検査を行う「沼津地域外来・検査セ...
こども巨匠 名画模写 伊東・池田20世紀美術館
伊東市の池田20世紀美術館で十九日、「第二十回こども絵画大会・世界の名画を描...
ハリスに仕えた少年の巻 幕末の下田、漫画「助蔵物語」に
幕末に日本初の米国領事館が設置された下田市で、総領事に仕えた西山助蔵(一八四...
2020年8月19日
「御神火まつり」作品募る 中止受け実行委 「みこし」、写真の2部門
新型コロナウイルスの影響で富士宮市の夏の風物詩「富士山御神火(ごじんか)まつ...
<新型コロナ>御殿場でクラスター 飲食店関係者らが感染
県内では十四日夜から十七日、新たに十九人の新型コロナウイルス感染が確認された...
2020年8月18日
三島駅南口再開発 見直しで署名活動 市民団体、住民投票求める
三島市のJR三島駅南口東街区の再開発について、新型コロナウイルスの感染拡大を...
世界最高齢「ビル」安らかに 推定50歳超ハシビロコウ
1971年来日当時すでに成鳥 人間なら100歳超え 静岡県伊東市の伊豆シャボテン動...
2020年8月17日
<TOKYO2020→21>自転車内定8選手 応援を 修善寺駅に大型パネル
来夏に延期された東京五輪・パラリンピックの自転車競技会場がある伊豆市が、...
2020年8月16日
まちづくりに自転車活用 富士市、プロチームと連携協定
富士市は、市内に拠点を置くプロサイクリングチーム「レバンテフジ静岡」と連携協...
2020年8月15日
マスキングテープで彩りパシャ 熱海に新・撮影スポット
熱海市伊豆山の姫の沢公園のビジターセンターに、記念撮影できる新スポットが誕生...
「広報ぬまづ」転売やめて 裏表紙に「ラブライブ!」主人公 他県でもメルカリに出品例
沼津市の広報紙「広報ぬまづ」がインターネットで転売されている。市が舞台のアニ...
2020年8月14日
夏の夜空に一筋の光 富士宮で流星観測
夏の夜空を彩る「ペルセウス座流星群」は十二日夜から十三日未明にかけて、県内で...
漁港で素潜り サザエみっけ 小学生漁業体験 伊東・富戸
伊東市の「伊豆・いとう地魚王国」は、磯遊び事業・小学生漁業体験を、市内の富戸...
21-40 / 64件