<おやじカメラマン たっちゃん走る>須走まぼろしの滝 雪解け水とダイヤモンド富士
午後4時10分過ぎ、富士山の山頂に太陽が沈み始めた。初夏だけ富士山に流れる雪...
5月23日
伊豆急がトレインカードラリー 7月15日まで 全4種 限定2000枚配布
伊豆急行(伊東市)が、「伊豆急トレインカードラリー」を開催している。参加者は伊豆急行...
5月22日
音楽の力を世界のために ウクライナ出身歌手 三島でコンサート 日本人の応援に心から感謝
ロシア軍の侵攻が続くウクライナ出身のソプラノ歌手オクサーナ・ステパニュックさ...
橋田寿賀子さん1周忌企画展 おしんグッズなど42点が展示 熱海で来月6月23日まで
熱海市名誉市民で、昨年四月に亡くなった作家橋田寿賀子さんの一周忌に合わせた企...
10月、富士宮で竜王戦 28、29日第3局 市は「藤井」効果を期待
富士宮市は二十日、藤井聡太五冠の防衛戦となる第三十五期竜王戦七番勝負の第三局...
5月21日
<新型コロナ>静岡県で1030人が新規感染、2人死亡、クラスター1件
静岡県内では20日、新たに1030人の新型コロナウイルス感染と2人の死亡が確認された...
富士宮のロシア語講師 侵攻に涙…平和活動決意 富士に避難のウクライナ男性に謝罪
ロシア侵攻後に富士市に避難してきたウクライナ人男性二人と小長井義正市長の面会...
5月20日
<新型コロナ>静岡県で新たに1110人感染
静岡県内では十九日、新たに千百十人の新型コロナウイルス感染が確認された。新たな死者の...
<新型コロナ>静岡県で新たに1208人が感染 新規クラスターは5件
静岡県内では18日、新たに1208人の新型コロナウイルス感染が確認された。新たな死者...
5月19日
<FUJI’S>変われるのか…
何人減らすかが焦点で、現状維持という結論が出るとは思いもしなかった。 昨年度...
「皆さん、優しくて感動」 富士のウクライナ避難者が小長井義正市長と面会 感謝の気持ちを伝える
ロシア侵攻後、富士市に避難してきたウクライナ人男性二人が十七日、市役所で小長...
5月18日
<新型コロナ>静岡県で新たに956人感染
静岡県内では十七日、新たに九百五十六人の新型コロナウイルス感染者が確認された。 ...
昔遊び教えて20年 熱海の84歳・出口さんに「小さな親切」実行章を贈る
「小さな親切」運動県本部は十六日、子どもたちに昔遊びを伝える活動を続けている...
国文化財「憩いの場」が危機 築90年 屋根劣化で雨漏り、壁変色… 三島の佐野美術館・隆泉苑 大改修へネットで資金募る
刀剣の展示や庭園が人気の佐野美術館(三島市)で、国登録有形文化財の日本家屋「...
5月17日
3年ぶりに狩野川花火 7月30、31日 感染対策し通常開催
沼津市の夏の風物詩「沼津夏まつり・狩野川花火大会」の実行委員会は、七月三十、...
<新型コロナ>静岡県で新たに471人感染確認
静岡県内では十六日、新たに四百七十一人の新型コロナウイルス感染が確認された。 ...
<再発見!伊豆学講座>南条氏と鎌倉幕府 武将にならず宗教の道へ
鎌倉北条氏の家臣で、南条郷(伊豆の国市)に居住し、鎌倉幕府に仕えた御家人に南...
5月15日
3年ぶりに熱海・山車コンクール開催 7月15、16日 「祭りの楽しさ再び」
熱海市観光協会は十三日、夏の風物詩「熱海こがし祭り山車コンクール」を三年ぶりに開催す...
5月14日
<新型コロナ>静岡県で新たに1084人感染
静岡県内では十三日、新たに千八十四人の新型コロナウイルス感染が確認された。新たな死者...
前・現所有者証言食い違い 熱海土石流百条委で証人尋問 被災者置き去りで混迷
熱海市伊豆山(いずさん)の土石流災害の被害拡大の原因となったとされる盛り土が...
5月13日
21-40 / 66件