「第二盛り土」応急対策合意 現土地所有者が月内に
熱海市伊豆山で発生した土石流災害で、被害を拡大させたとされる盛り土の南側にあ...
5月13日
<新型コロナ>静岡県で新たに1242人感染 前週の木曜日の3倍以上
静岡県内では12日、新たに1242人の新型コロナウイルス感染が確認された。前週木曜(...
「開発許可 違反案件でないと認識」 県職員、参考人招致で証言 熱海土石流百条委
熱海市伊豆山(いずさん)の土石流災害で、原因を究明する市議会調査特別委員会(...
5月12日
<新型コロナ>静岡県で1168人が新規感染
静岡県内では11日、新たに1168人の新型コロナウイルス感染が確認された。新たな死者...
ウクライナ支援団体 三島の家族に生活一時金 避難女性「心から感謝」
ロシア軍による侵攻から逃れるため、ウクライナから静岡県内に避難した人たちの生...
5月11日
定数22 維持決める 富士宮市議会 不祥事相次ぎ議論
昨年度、不祥事による議員辞職が相次いだことを受け、議員定数の削減について議論...
<新型コロナ>静岡県で新たに1027人感染 前週火曜日の2倍近くに
静岡県内では十日、新たに千二十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。一日の新規感...
富士市の小長井義正市長 ウクライナ避難者、2人の受け入れを発表
富士市の小長井義正市長は九日の会見でウクライナ人の男性二人を避難者として受け...
5月10日
<新型コロナ>静岡県で新たに568人感染 前週より265人増
静岡県内では九日、新たに五百六十八人の新型コロナウイルスの感染が確認された。前週月曜...
沼津市、申請書性別欄を廃止・変更 LGBTに配慮
沼津市は四月から、性別の記載が必要だった各種申請書のうち、百三十四件について記載欄を...
5月8日
与那国馬にみんなにっこり 激減の日本在来馬 伊豆の国に癒やしの5頭
伊豆の国市の山中にある約1ヘクタールの「広場」では、日本固有の馬の一種、与那...
5月7日
<新型コロナ>静岡県で新たに374人感染
静岡県内では六日、新たに三百七十四人の新型コロナウイルス感染が確認された。新たな死者...
沼津の自然と歴史 自転車で魅力発見 市、おすすめルートをサイトで紹介
サイクリングしながら海と山、歴史も堪能−。サイクル観光の推進に力を入れる沼津...
5月6日
みんなで作ろう大わらじ 御殿場「祭り」実行委 ボランティアを募集
御殿場市観光協会などによる実行委は、「御殿場わらじ祭り」の象徴となる大わらじ...
<新型コロナ>静岡県で4日に531人、5日に363人の新規感染を確認 伊東市の高齢者施設などでクラスター
静岡県内では五日、新たに三百六十三人の新型コロナウイルス感染が確認された。新たな死者...
沼津で昨年復活 名物コロッケ「ラブパンチ」 ハートの中は大人の味 有志、思い出の味に「パンチ」
沼津市内浦地区で2021年10月に復活した名物コロッケがヒットしている。約4...
5月5日
<子どものあした>伊豆山復興のシンボルに 捜索の消防隊員寄せ書き旗 千葉の中学生・渡辺祐輝さんが熱海市に寄贈
昨年七月の伊豆山(いずさん)土石流災害で被災した熱海市を応援しようと、千葉県...
熱海土石流10カ月 被災者「先が見えない」 県警、行方不明者を捜索
熱海市伊豆山の土石流災害は三日、発生から十カ月を迎えた。被災現場近くでは、被...
5月4日
咲き誇るツツジ見頃 熱海・姫の沢公園 8日まで花まつり
熱海市の姫の沢公園で、ツツジが見頃を迎えている。遅咲きも咲き始めており、今月...
<新型コロナ>静岡県で1人死亡、544人感染
静岡県内では三日、新たに五百四十四人の新型コロナウイルス感染者と、患者一人の死亡が確...
41-60 / 66件